今日、かなり気温が上がったので軽く市内をツーリングしてきました。
これからの季節は、バイクをころがすのはとても気持ちがいいですね。
そして、今日から3連休に入りました。と言っても明日は、体育大会なんですが、とりあえず雨は降らないようなので良かったです。

今日行われたFI日本グランプリの本戦で、予選3位の小林可夢偉が見事3位表彰台に上がりました。
スタート直後には、2位に上がるも、1回目のピットストップでマッサに抜かれ、3位をキープ、4位のバトン追い上げに苦しみながらも3位でフィニッシュしました。
小林にとって初の表彰台が、母国である日本グランプリでした。
これをきっかけに更なる活躍を期待しています。 
本日、F(フォーミューラー)1の日本グランプリの予選が行われました。
なんと、小林可夢偉が3位を獲得、ついに表彰台圏内に入ってきました。
本戦でもトラブルなく走り切ってほしいですね。
PPは、最近好調のゼバスチャン・ベッテルが獲得しました。
総合優勝には、首位のアロンソと19ポイント差なのでかなり厳しいですが、やはり昨年王者の実力はほんものですね。
明日の決勝がとても楽しみです。
今日は、朝から暖かい日差しがさしています。
ようやく気温も今日から少し上がってくるようです。
北海道にもいよいよバイクシーズンの到来ですね。
今日は、休日なので物置からバイクをだして、バッテリーなどを点検して、少し走ってみようと考えています。
遠乗りには、まだ少し肌寒いと思われるので、街の中をちょいのりしたいと思っています。
しょうパパさん コメントありがとうございます。
コメントにお答えすべく、長くなるので本文にて記載しました。

自分が免許をとってからの車歴を記載してみました。

昭和54年原付免許取得 
     ↓
同年SUSUKI HUSTLER購入

             昭和56年普通自動車免許取得
    売却         
     ↓        同年 スプリンターTURENO購入
自動二輪中型免許取得
     ↓        CORONA GT-TR購入
HONDA VFR400R購入
             MITUBISHI GTO 購入

             MITUBISHI CHALLENGER購入(子供が生まれた為)
    売却
     ↓       NISSAN ELGRAND購入(子供が二人になった為)
YAMAHA TW225購入
             HONDA FREED購入

というわけで自分が初めて乗った車がスプリンターTURENOで、TE61になります。

燃料噴射装置が、キャブレターからEFIと呼ばれる電子制御燃料噴射装置が初めて積まれた車種でした。 

また、しょうパパさん同様、自分も初めて免許とったのが、バイクの免許なのでバイクはとても好きですね。現在もTW225で街中をちょいのりしています。

原付取得年を訂正しました。
            
『TOYOTA86』
『TOYOTA86』
『TOYOTA86』
先日、モーターショウを見に行ったのですが、やはりTOYOTA86かっこよかったです。
独身時代であれば、直ぐにでも買いたいところですが、現実はそうはいきませんね。
子供も大きくなったことだし、近い将来、再びスポーツカーに乗ることができればよいなぁと夢をみています。

☆★☆札幌モーターショウ☆★☆
☆★☆札幌モーターショウ☆★☆
☆★☆札幌モーターショウ☆★☆
今日は、休日でした。ほんとうは、PTAの行事が開催される予定で休みをとっていたのですが、学校内のインフルエンザによる影響により、中止となりました。
行事は午前中の予定で、午後から『札幌モーターショウ』に行けたらいこうと考えていましたが、行事が中止になったため、朝から行くことにしました。初日が2万6千人、二日目の昨日が、4万9500人という混雑ぶりなので、早めに行って早めに帰り、できれば苫小牧で行われるアジアリーグアイスホッケーの王子の試合を見る計画をたてました。
8時過ぎに自宅を出発して、札幌ドームについたのが10時過ぎでした。
ドーム内は、すでに長蛇の列で、なかなか会場に入ることが出来ませんでした。
結局、40分くらいドーム内を歩いてようやく中に入ることができました。
とりあえず、急いでお目当ての『トヨタ86』を見に行きました。
さすがにこの車の人気が高く多くの人だかりが出来ていました。
遠目にしか見ることが出来なかったのですが、とても良い仕上がりだと思います。
そのあと、主な各ブースを巡りまわって見てきました。
12時頃会場をあとにして、苫小牧に移動してアイスホッケーを観戦しました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索