今回、新たに殿堂入りになり今後どうなるか考えて見ました。

?炎槍と水剣の裁 
このカードの活躍ぶりは大きかったと思います。殿堂入りになってからも、サイバー・ブレインのように1枚入れて置くだけで結構活躍してくれました。赤と青が入るデッキには、必ず入っていたカードであったと思います。
プレミア殿堂入りとなった事により、赤単や青単まれに緑単にとっては有り難い事だと思います。

?マリエル
このカードも、今までいろいろなデッキで、活躍してきたと思います。特にペトリアル・フレームとのコンビネーションは良く、ノーブル・エンフォーサーとのコンボによりロックをかける事ができ、このコンボを利用した除去系のデッキが強かった時代がありましたが、ロスト・チャージャー、ヘル・スラッシュ、フューチャー・スラッシュのプレミア殿堂により除去デッキは激減しましたが、除去ガーディアンデッキなど形を変えて活躍してきました。
殿堂入りにより1枚しか入らないので、早めに安定したロックをかける事が困難になると考えます。
マリエルが、いなくなる事によって、ドラゴンデッキが、増えるような気がします。ドラゴンデッキにもチッタ・ペロル、コッコ・ルピア、トット・ピピッチなどの小型がいますが、これらは攻撃せずバトルゾーンにとどまり、ドラゴンをサポートします。
マリエルがいなければドラゴンたちは、大暴れできます。
ドラゴンだけではなく、牙デルフィンなども増えると思います。

?クローン・バイス
このカードも黒が入るデッキには、ほとんどといっていいほど活躍してきました。ハンデス呪文の中でもスケルトン・バイスにつぐ優秀なカードだったと思います。スケルトン・バイスは、殿堂入りしても使えましたが、クローン・バイスは、1枚だとゴースト・タッチやマインド・リセットのほうが良いと考えます。
この殿堂入りにより、代わりにゴースト・タッチが無難かと思いますが、ほかに1マナ多くなりますが、ジェニーやパクリオを使う方法もあります。いずれにしても、ハンデス系のデッキには厳しい殿堂入りとなりました。
母なる大地・母なる紋章がなくてもロマネスクを使ったデッキはまだできないだろうか・・・・・・・・?????を考えている今日このごろです。

?インフェルノ・ゲート
ナスオもしくは エマージェンシー・タイフーンで墓地に送ってインフェルノ・ゲート出す。

?転生プログラム
パルピィ・ゴービーorアクア・アナライザーorフュチャー・カプセルorロスト・ウォーター・ゲイドでサーチして転生プログラムで出す。(最速3ターンロマネ)

?緊急再誕
6マナたまったら緊急再誕で手札から出す。

ロマネスクは、出るとマナブーストされるが、いつまでも場にいるわけにもいかない。母なる系だとすぐにマナに戻せて、いろいろできるが、それ以外だとどうするか。

ロマネが出た後のプロセス

?バジュラ等に進化する
?デッキサーチして、転生プログラムを唱える
?緊急再誕を唱えて、手札から別のクリーチャーを召喚
?魔刻の斬将オルゼキア・ゼキラなどで破壊する(グールが墓地にいるとなおいい)

いずれにしても母なる系よりは、使い勝手が良くないが、使えないわけでもないと思う。
参加者 おおよそ20人〜30人くらい
知り合い 銀電さん・サンダラさん・zeroさん・t元さん・いつもの少年A、B・・・・・参加の皆様お疲れさまでした。
おそらく、公認大会でロマネスクデッキ祭りとなるのが最後の日でしょう。
予想どおり、ロマネデッキが多い模様なので、自分のロマネデッキは、すでに崩してパーツをみーくんに貸していたので、除去ガーディアンを使う予定でした。
呼ばれて席につき、対戦者をまっているとなんと初戦の相手は、なななんと銀電さん・・・・これは無理。前回も前々回も除去ガーディアンは本家本元の銀電さんに凹負けしていました。このまま、負けてはと、銀電さんに申し訳ないけど、いろいろ考えデッキケースから取り出したデッキ、カードの色がほとんど水色のデッキでした。

1回戦 黒白青ガーディアン@銀電さん

    2ターンパシフィックにて辛勝

2回戦 青黒白

    パシフィック・スケル・ハンター展開して勝ち

3回戦 4色がちロマネ@少年A

手札トップデッキともに事故、4ターン目のハルカスの攻撃が最初で、その後もパシフィックやブレイダーを引かず1マナブロッカー並ぶだけで、それでもシールド4枚まで割るも、そのころ相手はすでに10マナ以上で、もう無理でした。

その後、昼食(らーめんてつや)をとったあと、おもちゃのH北35条店 → Gフォン北区店に行き帰ってきました。
Gフォン北区店に行くのに、あたりをかなりぐるぐる周りました。
Gフォンの新しい店!!
まだ一度も行ったことがない。
コロコロ12月号に大会日程が記載していました。
23日に発売されるスーパーゼロデッキでの大会が、また開催されるそうです。開催時期を考えるとおもちゃ店での開催は、少なくなると思われます。
カードショップでは、あまり影響がないと思いますが、12月〜1月は何かと忙しい時期なので、なかなか参加できそうにありません。

☆★☆スーパーデッキゼロ大会の賞品☆★☆

《無双竜機ヴァルガザーク》
火/自然 6マナ パワー6000
アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、ドラゴンを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、そのターン、このクリーチャーは「T・ブレイカー」を得、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。

《魔城の覇者オルギアス》
闇 8マナ パワー7000
デーモン・コマンド
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
■自分の他のデーモン・コマンドが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、相手の闇以外のクリーチャーを1体破壊する。

結構使えるような使えないようなビミョーなカードです。
【ビクトリー・ソウル】

無双竜機ボルグレス・バーズ
超竜ヴァルキリアス
バジュラズ・ソウル
紅神竜ジャガルザー
地獄スクラッパー
母なる大地
ヘリオス・ティガ・ドラゴン
大勇者『ふたつ牙』
ボルベルグ・クロス・ドラゴン
無双竜機ドルザーク
怒髪の豪腕
誕生の祈
青銅の鎧
鳴動するギガ・ホーン
無頼勇騎ゴンタ
無頼勇騎ウインドアックス

【キャッスル・オブ・デーモン】

魔城の黒鬼オルガイザ
超神星ネプチューン・シュトローム
悪魔神バロム
凶星王ダーク・ヒドラ
従獄の凶獣ドルベロス
デーモン・ハンド
英知と追撃の宝剣
封魔の戦慄ジュマゾール
悪魔神ドルバロム
電脳封魔マクスヴァル
アクアン
アクア・サーファー
エナジー・ライト
サイバー・ブレイン
古の羅漢バグレン
剣舞の修羅ヴァシュナ
デス・スモーク

◎ゼロデッキオリジナルカード

《無双竜機ボルグレスバーズ》
火/自然 7マナ パワー8000
アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ドラゴンを好きな数、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)

《電脳封魔マクスヴァル》
水/闇 3マナ パワー2000
リキッド・ピープル/グランド・デビル
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■自分の闇のクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より低くならない。

『無双竜機ボルグレスバーズ』が、名前が似ていただけに「ちょっとがっかりです」
これで、またつわもの新規ユーザーが増えるのではないでしょうか。
ただ、新殿堂で、ロックデッキや除去デッキやロマネデッキが少なくなるので、環境がある程度リセットされたような気がします。どんなデッキが、出てくるか楽しみですね。
場所 Mトイズ 本店
人数 13、4、5人くらい
1デッキ 1本勝負

らいむらいと 使用デッキ 除去ガーディアン

1回戦(白黒青バルホルス@まーくん)

1回戦から親子対決 くじ引きにより公平な組合わせの為やむをえない

こちらドローカードを引けず展開できないのをよそに相手はミストにより展開していく、こちら初手にペトリとマリエルが来ていたので大事にしながらマリエル+ペトリアルでとりあえずロック体制をととのえる。
相手は、2枚目のミストを出してドロー召喚でどんどん展開する。こちらもマリエルのあと1枚しか投入していないエンフォーサーを引きロック完成。
どちらも攻撃できないまま、バトルゾーンには大量クリーチャー、しかも後半は双方デルフィンを出して、呪文もつかえないまま硬直状態。私は、彼のデッキに1枚しかないダイヤモンド・グロリアスが5ターン目くらいにマナにしたのを確認、さらに回収クリーチャーのストーム・クローラーの時回収しなかったので、これはいける思いそのまま無理をせずターンをすすめる、相手はミストによる大量ドローが災いし、ライブラリーアウトしました。

2回戦(白黒青ラッキーダーツデッキ@全裸番長さん)すいません他に印象のあるカードを覚えていませんでした。

今回も早々にマリエルロックが決まり、動きがとまったが、結構いたいところでロストソウルをくらいながも、少しずつ展開しながら何とか勝ちました。

3回戦(除去ガーディアン@銀電提督)

またしてもドローカードが引けずなかなか展開できないところに相手に制圧されていき後半はなにもできないまま負けました。

3位決定戦(緑単ビートダウン)

おそらくDMを始めてから初めて自然単色のデッキにあたりました。
どうみても相性はこちらのほうがよいでしょう。
1ターン 相手先攻、ポレゴン召喚
     こちらマナチャージのみ
2ターン 相手シャーマン・ブロッコリー召喚 ポレゴンでシールドブ     レイクして手札に戻る
     こちらテルス
3ターン 相手シャーマン ポレゴン シャーマンでブレイク
     こちらパラオ召喚
4ターン マナチャージ 召喚するも動きが止まる
     こちらさらにパラオ
その後 クワキリ出るもマリエルロックにより殴ることができず、小型は4体のパラオとペトローバーでこちらもなぐってこない。
こちらも展開しながら、小型がブロッカー+シールドの数を上回る前にトラップ・コミューンで除去りながら展開していく、デルフィン出すもグロリアスがこないためトラップコミューンでマリエルを破壊して殴っていくトリガー出ずに勝ちました。
結果、この店舗での初の入賞である3位となりました。
これでプロモ「アクア・スーパー・エメラル」が2枚となりました。
この店舗では、ほとんど1回戦負けが多く、私にとって鬼門となっていたので、入賞できたことは、とてもうれしいかぎりです。

みーくんは、不覚にも自分のデッキケースを自宅に忘れた為、私の未完成のロマネデッキを使ったのですが、緑単にビートダウンされて負けました。
銀電さんのガーディアンデッキにオルゼキアが入っていたのにはびっくりしました。それにしても、いつもながらプレイングとデッキ構築はさすがです。
まーくんが、デュエルロードに参加したいということで、今日は、Mトイズ本店でのデュエルロードに参加してきました。ここでの大会は、1年前くらいから、不定期に時たま参加していました。T元さんや銀電さんもここでの参加が多いようで、レベルが非常に高く、ここでは3人とも一度も入賞がありません。
今日も勝ちあがる事を、あまり期待せず参加しました。今日は、以外と参加者が少なくT元さんもいませんでした。
しかし、久しぶりに銀電さんに合いました。さらに久しぶり全裸番長さんにも合いました。以前(おそらく1年くらい前)にお会いしたときの面影もなく、髪は素敵な色に変わり、全然わからず、すいませんでした。
銀電さんに聞いたのですが、15日にコンボ殿堂なるものが、発表されるそうです。ロマネと大地と紋章は同じデッキには、入れられなくなるそうです。(そうですよね〜銀電さん)

大会結果は、後日記載したいと思います。
記載に誤字脱字があり、訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
まーくんが以前から自分デッキを載せてほしいと言っていたので、今回公開いたします。
このデッキは、ティラノ・ドレイクがでたころに構築していて、以前からDRでも使っているデッキのひとつです。最近はあまり使っていません。デッキ内容も当初、私が作った時と若干変わっています。
ティラノデッキは主に、ブレイブ・スピリットと組んでそれぞれをお互いにサポートするタイプとこのデッキのようにクリーチャーをティラノ・ドレイクだけで組んでオメガの効果を生かすデッキが多いと思います。このデッキは、オメガが場に出てクリーチャーが出て回り出すと結構いいですが、速攻デッキ・ビートダウンデッキにはめっぽう弱いです。

赤黒青ティラノデッキ

エンドブリンガー・ドラグーン  4
ソウルバイス・ドラグーン    1
ビトレイヤル・ドラグーン     2
覇竜鳳ドルザバード       2
炎竜提督ガウスブレイザー   1
オメガ・クライシス・ドラグーン  3
ボルメテウス・レッド・ドラグーン 1
セイレーン・コンチェルト     1
エマージェンシー・タイフーン  2
サイバー・ブレイン        1
ミスティック・クリエーション   1
ブレイン・チャージャー     3
クリムゾン・チャージャー    2
地獄スクラッパー        2
地獄万力             1
ティラノ・リンク・ノバァ     1
スケルトン・バイス       1
インフェルノ・ゲート      2
デーモン・ハンド        4
ロスト・ソウル          1
炎槍と水剣の裁き       1
マキシマム・ディフェンス   2
DM大会の参加状況!
今週は、水曜日から昨日金曜日まで、東京にいってました。金曜日の後半に時間に余裕ができたので、秋葉原にいってきました。
お土産になにがいいかまーくんに聞くと、以前に東京に行った時に買ってあげた時のような変わったスリーブが欲しいと言うので、都内のカードショップに寄ることにしました。前回は、カードキングダム蒲田店で買ったので、同じカードキングダム(ゲーマーズ)でもっと近い店舗ということで秋葉原店にしました。
行くとスリーブは、以前買った物を含めて良いのはどれも品切れ中で、あまりいいのがなかったけれど、こちらに無いようなものを購入しました。シングルカードを見ましたが、とても高く札幌店とそれぼどの違いはありませんでした。
この店舗の入口に案内所みたいなのがあったので、ほかのカードショップがないか聞くと、とても親切なおにいさんが、2店ほど場所を詳しく教えてくれたので、2店舗ほど見て回りました。特に欲しいカード(ロマネや紋章等)はなかったので、買ってきませんでした。そのあとヨドバシによって時計を買いました。アキバは、夕方にいきましたが、すごく人が多く、特に外人さんがあちこちにたくさんいたのが印象的でした。あとメイド風にコスプレしたおんなのこがチラシを配っていました。
品数は、やはり遊戯王・Dゼロ・MTGが多くありましたが、DMも結構ありました。あとリセとか美少女系のカードもたくさんありました。店の雰囲気は、札幌などのカードショップとほとんど変わらないように思います。

いった店舗名

カードキングダム秋葉原店
チェルモ秋葉原店
アメニティドリーム秋葉原店
我が家で一番はやくロマネスクを手に入れたのはみーくんでした。そのあと、私が1枚手に入れたので、みーくんから1枚借りてロマネスクデッキをつくってみました。みーくんは、はじめはロマネスクにあまり興味がなかったようでしたが、フリーデュエルを重ねるうちに、ロマネスクデッキを貸してというようになりました。いつもは、自分のデッキ以外に使うことがなかったので、これは、ロマネスクを使ってみたのだなぁ〜と思い、昨日、ロマネスク2枚、母なる紋章2枚、ザーディア1枚、ナスオ、オチッピーをみーくんに渡しました。早々デッキをつくり、まーくんや私とデュエルしていました。みーくんは、いままでボルバルブルーや除去コントロールなどのコントロールデッキを好んで使っていました。殿堂入りするまでは、このデッキを調整していくと思います。
昨日、ポプラ館Mu店でのデュエルロードがありました。
S店長が最後の出勤となる日の大会でした。

参加者 8名(相変わらずすくなー)当日みーくんは塾のため まーくんと参加
    少ない為2勝先取勝ち・デッキ交換有り

1回戦(1回目) 緑白ビートダウン 使用デッキ 除去ガーディアン

自然の小型クリーチャーがビートダウンをして、シールド4枚までもっていかれるも、こちらの場にマリエル+ペトリアル パラオ×2 ペトローバ(ガーディアンを指定)したところで相手の動きがとまる。さらにしばらくするとエンフォーサーと2枚目のローバーが出て展開していきデルフィンが出たところでトラップコミューンでマリエルを破壊して殴りにいくトリガーもなく殴りきりました。

1回戦(2回目) 使用デッキ4色ロマネ

こちら2ターンナスオ、3ターンオチャッピー、4ターン母なるでロマネにつなぎ、その後いろいろ展開して勝ち。

2回戦(1回目) 赤黒速攻系 使用デッキ 青単

速攻なので、確実に1勝をとりにいくため、青単を使用。2ターンチャンピオンで勝ち。

2回戦(2回目) 使用デッキ4色ロマネ

速攻系なので、相手は小型をどんどん展開してあっと言う間にシールド0枚になる。ようやくロマネによるブーストで展開して行くがブロッカーを出さないと終わるのでロマネをそのままにしてテルスとストームでとりあえず凌ぐ、つぎのターンに母なる3枚を使って、バザガ+カース+ジャガールザーでフィニッシュ。

3回戦=決勝戦 (赤青アカシックデッキ@まーくん) 使用デッキ 4色ロマネ

2回ともブーストしたのちデルフィンをだして早々に殴っていって勝ち。
前回の負けを検証して、今回はランデス系のカードは、一切いれず作ってみましたが、結構いいまわりでした。しかし、同系だと厳しいのではないかと思います。

結果 6戦全勝で優勝。 まーくん 準優勝 という結果でした。その後フリーをしたり、トレードをして帰りました。

今日は、みーくんが、昨晩から友達の家にお泊まりしていた事もあって、日曜日としてはめずらしくほとんどどこにも出かけませんでした。

それと、今日初めてヤフオクで入札をしました。以前とシステムが変わったみたいで、クレジット・カードとかの登録がなくても入札できるようになりました。
早々、入札したら、まだ期限があるのに、すぐに落札通知がきました。それぼと高い金額ではまりませんでしたのでよかったです。入札した商品はみーくん用ロマネスクです。
今後も、ヤフオクが使えるといろいろ便利だと思います。
昨日、ポプラ館ME店で非公認・非公式の大会がありました。
参加された皆様 お疲れさまでした。
参加人数は32名定員のところ定員割れの為不戦勝のシードが結構ありました。
1デッキ1本勝負!!

 使用デッキ 4色ロマネ

1回戦(黒赤ビードダウン?)
マナにザーグベルグ置いた時点で、ナオトさんが、このデッキわかった  と鋭く見抜かれました。順当にナスオから母なるでロマネにつないで勝ちました。

2回戦(黒単デーモンコマンド)
バロムが来ることがわかっているが、大型のデーモンコマンドをなかなか除去れずいるうちにGゼロでデュランザメスを出されさらにデスモナークも進化して相手は絶好調。相手は余裕でなかなか殴ってこないので殴りきれるクリーチャーが並んだので、山札残り2枚のところで殴りにいくが、ハンドがトリガーして負けました。
対戦後、ナオトさんからいろいろアドバイスいただきました。ありがとうございます。デッキ構築もプレイングもまだまだです。
しかし、あることに気づきました。
今回このデーモンコマンドと戦って思い出しました。
以前、みーてぃあさんのブログで紹介されていたと思ったのですが、あのカードを入れて調整してみます。

今回の大会は、なんとまーくんが3位に入りました。

みーくんは残念ながら1回戦負けでした。
今回、しょうパパさん達がいなかったので寂しかったです。某ポプラ館は、2月まで大会はないようです。
今度会えるのはいつでしょうね。
今日は、以前ハローマック時代にたまにいっていた店が、ポプラ館に変わって初めての大会がありました。店舗の改装等によって半年以上のブランクがありました。S店長さんは、いましたが今月いっぱいでいなくなるそうです。
参加人数は9名!という少なさ。M野店と比べる寂しい感じです。
1回戦からみーくんと当たる親子対決となりました。
使用デッキは、昨日急遽構築した、ろまねもどきデッキ(あまりまわらない上、ビートダウンに弱い為、まだまだ調整の必要があります)

1回戦(@みーくん→アガジムループ)
 鬼まわりして勝ち

2回戦(黒青赤ビートダウン)
 初手から緑がなくその後もマナ加速もできず、ビートダウンされて負け。

3位決定戦(@黒赤緑ビートダウン・ドラゴン(2回戦で負けたのになぜか3位決定戦 ラッキー))
 決勝戦と3位決定戦からは2勝先取だそうです
 それとここの店は、対戦ごとにデッキ交換OK

 1回目 ここで負けたくないので勝ちにいきました。
 2回目 まだまだのるまねデッキが回らず、ビートダウンされて負け
 3回目 やはり回らないと負けるのでデッキ交換して勝ち

プロモカードが変わりました。2、3位は「アクア・スーパーエメラル」

まーくん 使用デッキ(白黒青バルホルスとドラゴンデッキ)

 1回戦からほとんど見ていませんでした。
 結果、なんと優勝しました。彼は、最近調子がいいみたいです。

優勝プロモは、「神令の聖霊ウルテミス」です。アンコモン???

帰り以前お世話になった元ハロマD店の店長さんが努める靴屋さんにいって久々に話しをしたあと靴を買って帰ってきました。

 
 1回目 
昨日、コロコロコミックを買って読みました。またまた、スーパーデッキが出るようです。今回は、切札勝負版とザキラか黒城(すいません良く見ていなかった)版みたいですが、一つは、ボルベルグ・クロス・ドラゴンとバジュラズ・ソウルが、もう一つは、ダーク・ヒドラとバロム入っているデッキのようです。また、シングルカードの価値が下がりますね。新規ユーザーには、とってもいいことだけど、今まで大量にパックを買ったり、オークションで入札したりして、いろいろ苦労してレアなカードを手に入れていたユーザーは、私もそうですが、がっかりだと思います。
DMの発売当初から構築済デッキが、継続的に発売されていましたが、ほとんど良いカードが入っていなかったので、買うことはありませんでしたが、1年前くらいから構築済デッキの内容が段々と良くなってきて、しまいには、スーパーデッキ・ゼロという、そのままでも十分強く、パックを買ってもなかなか出ないレアなカードがはいったデッキが発売されました。それに続いて今回のデッキです。内容の全貌は明らかになっていませんが、前回の内容をふまえるとかなり完成度が高いことが予想されます。
それと、naotoさんのブログで先に紹介されていましたが、マリエルとクローン・バイスの殿堂入りも新規ユーザー向けのような気がします。
以前、しょうパパさんがおっしゃっていたと思いますが、DMは、これから先、どんどん古いものは吐き捨て、新しい風をとりこもうとしているですかね。
でも、DMが今日まであるのは、すべてではないけど、以前からのユーザーが、今までのいろいろな変化に順応しながら続けてきたからではないかと私は思います。
昨日は、家庭の事情で札幌市街に行って来ました。当日は、某ハロマに行く余裕がない為、札幌中心地近郊のデュエルロードの参加を予定していました。始めはそこでの大会のみの予定でしたが、3人とも1回戦で早々と敗れてしまったので、大会でt元さんと話しをしていて、この後Gフォンの大会に行くと行っていたので、私たちは、時間的に十分間に合うので、急遽行くことにしました。行ってみるとなんと入口に見たことのある素敵なサッカー少年がいるではありませんか。そう、しょうくんでした。聞くとしょうパパさんと今日は買い物等があったので、こちらの大会に参加したとのことでした。銀電さんもいました。
今日は、デュエルロードに参加して初めてのはしごでしたが、結果は、3人とも全然でした。
おそらく殿堂入りまでロマネスクが、猛威をふるうのは間違いないでしょう。
現在、オークションでも人気が高く、非常に高値で落札されていますね。さらにパックでも、なかなか出にくそうなので、手に入りそうにありません。それでも中には、先週既に2枚持っている方がいるそうで羨ましい限りです。手に入ったら使ってみたいですが、その頃には殿堂レギュレーション入りすると思っているのは、私だけですかね。
脳内構築デッキは、既に出来上がっているので一度は、つくってみたいと思っています。
今日、仕事の帰りにゲーマーズ札幌店に寄ると、いつもの売り場へ行く通路が閉鎖されていて、いけなくなっていました。そこに張り紙があって、移転のため閉鎖しているそうです。移転先は、南2条・・・・よく見てこなかった。ここでは、シングルカードが売っていたり、パックやストラクチャーデッキが、たまに安売りしていたので、ときたまよっていました。シングルカードは高くてなかなか買えませんが、新弾の出始めは、いいカードが安い値段で売っている時がありました。
まー移転先もいけない距離ではないけれど、帰りがてらは無理なので、昼休みなのですが、なかなか行けないと思います。
ロマネスクがいくらの値段で売っているか見たかったのですが、残念です。(かなり高値と思うので買うつもりはないですが)

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索