☆デュエルロード2012☆
2012年1月14日 デュエル・ロード コメント (4)本日、休みだったので、久しぶりに札幌のDM大会に足を運びました。
大会開始時間は、13:00だったので12:40頃に店舗につきました。
12:50ころ店員さんが、大会のエントリーを呼びかける。用紙に氏名を書いて様子を窺うが、店内に十数名いるのにだれもエントリーしないまま、13:00を少し廻ったところで、店員が再度呼びかけるが、だれもエントリーせず、結果プロモカードのみを貰う。
プロモを貰えたことは、嬉しいけれどデュエルもせず終わったことは残念であり、寂しい気持ちになりました。
大会開始時間は、13:00だったので12:40頃に店舗につきました。
12:50ころ店員さんが、大会のエントリーを呼びかける。用紙に氏名を書いて様子を窺うが、店内に十数名いるのにだれもエントリーしないまま、13:00を少し廻ったところで、店員が再度呼びかけるが、だれもエントリーせず、結果プロモカードのみを貰う。
プロモを貰えたことは、嬉しいけれどデュエルもせず終わったことは残念であり、寂しい気持ちになりました。
☆香港マカオの旅1日目☆
2012年1月12日 旅行荷物は、大小のスーツケース各1個ずつと各自リュックサックをもっての準備でした。
自宅を12時前に出発して、1時頃新千歳空港国際線ターミナルに着くが、集合時間にはまだ早いので、国内線ターミナルビルに荷物を持ったまま移動して昼食をとることにしました。
近くに「ラーメン道場」なるラーメン街があったので、ラーメンを食べることにしました。中は数件ラーメン店が連なっていましたが、列をなして混んでいる店を避けて席が空いている店に入り、みそラーメンを注文する。
入った店は、「銀波露」という店でした。味については、人それぞれの好みがあるので、私個人の意見としては、ふつうに美味しかったです。
食べ終わったら、連絡通路をとおり再び国際線ターミナルにもどり、カウンターで受け付けを済ませる。このフロアーに外貨の両替所があるので、とりあえずすぐ使えるよう約千円分を香港ドルに両替をする。
時間には余裕があったが、早めに出国審査を受けて登場ゲートのほうへ移動する。
定刻16:00の出発でしたが、吹雪いていたため、機体に付着した雪を融雪剤を散布して除去する作業により、予定より遅れての出発となりました。
機内に入ると、各シートに小型のモニターが装備されていて、映画や音楽ビデオクリップやゲームができました。映画もたくさんエントリーされていましたが、言語や字幕が日本語のものが少なく、私はその中ならブラッド・ピット主演の「マネー・ボール」をチョイスして観ました。ほんとは、今公開している「リアル・スーティル」を観たかったのですが、英語とドイツ語だったのでやめました。
香港国際空港について、そこからバスでホテルまで移動しましたが、途中車窓から見える夜景がとてもきれいでした。ホテルまでは、30~40分くらいでつきました。
ホテルは、「REGAL LIVERSIDE HOTEL」というホテルで、郊外の大きな川に面した比較的静かな場所にありました。
ホテルの近くには、コンビニやレストランなどの食事をするところも沢山あり、便利なホテルでした。
ホテルについてから、散策もかねて、外に出て近くのレストランにいって、ふかひれスープやアワビのソテーなどを食べてみました。味は、凄く美味しいというほどではなく、どちらかというと薄味で少し物足りない感じでした。
そのあと、セブンイレブンで買い物をして部屋にもどりました。
香港のコンビニは、そのほとんどがセブンイレブンで、ローソンやサークルKサンクス・ファミリーマート・ミニストップ・ampmもありませんでした。
自宅を12時前に出発して、1時頃新千歳空港国際線ターミナルに着くが、集合時間にはまだ早いので、国内線ターミナルビルに荷物を持ったまま移動して昼食をとることにしました。
近くに「ラーメン道場」なるラーメン街があったので、ラーメンを食べることにしました。中は数件ラーメン店が連なっていましたが、列をなして混んでいる店を避けて席が空いている店に入り、みそラーメンを注文する。
入った店は、「銀波露」という店でした。味については、人それぞれの好みがあるので、私個人の意見としては、ふつうに美味しかったです。
食べ終わったら、連絡通路をとおり再び国際線ターミナルにもどり、カウンターで受け付けを済ませる。このフロアーに外貨の両替所があるので、とりあえずすぐ使えるよう約千円分を香港ドルに両替をする。
時間には余裕があったが、早めに出国審査を受けて登場ゲートのほうへ移動する。
定刻16:00の出発でしたが、吹雪いていたため、機体に付着した雪を融雪剤を散布して除去する作業により、予定より遅れての出発となりました。
機内に入ると、各シートに小型のモニターが装備されていて、映画や音楽ビデオクリップやゲームができました。映画もたくさんエントリーされていましたが、言語や字幕が日本語のものが少なく、私はその中ならブラッド・ピット主演の「マネー・ボール」をチョイスして観ました。ほんとは、今公開している「リアル・スーティル」を観たかったのですが、英語とドイツ語だったのでやめました。
香港国際空港について、そこからバスでホテルまで移動しましたが、途中車窓から見える夜景がとてもきれいでした。ホテルまでは、30~40分くらいでつきました。
ホテルは、「REGAL LIVERSIDE HOTEL」というホテルで、郊外の大きな川に面した比較的静かな場所にありました。
ホテルの近くには、コンビニやレストランなどの食事をするところも沢山あり、便利なホテルでした。
ホテルについてから、散策もかねて、外に出て近くのレストランにいって、ふかひれスープやアワビのソテーなどを食べてみました。味は、凄く美味しいというほどではなく、どちらかというと薄味で少し物足りない感じでした。
そのあと、セブンイレブンで買い物をして部屋にもどりました。
香港のコンビニは、そのほとんどがセブンイレブンで、ローソンやサークルKサンクス・ファミリーマート・ミニストップ・ampmもありませんでした。
☆☆☆香港マカオの旅☆☆☆
2012年1月9日 旅行昨日、無事に帰国しました。
今回は、香港とマカオに行ってきました。
5日 新千歳~香港 移動のみ
6日 香港観光
7日 マカオ観光
8日 香港~新千歳 移動のみ
というような日程でした。
観光は、2日間でしたが、移動が多く結構ハードスケジュールだったので疲れましたが、とても楽しい旅行でした。
今回は、香港とマカオに行ってきました。
5日 新千歳~香港 移動のみ
6日 香港観光
7日 マカオ観光
8日 香港~新千歳 移動のみ
というような日程でした。
観光は、2日間でしたが、移動が多く結構ハードスケジュールだったので疲れましたが、とても楽しい旅行でした。
☆★☆久しぶりの海外旅行☆★☆
2012年1月5日 旅行今日から4日間、海外に行ってきます。
この前行ったのはハワイで、6年ぶりの海外旅行となりますね。
今回行く場所は初めてなのでとても楽しみです。
4日間といっても、初日と終日は移動のみなので、観光できる日は2日間しかないので比較的楽なツアーだと思います。
とにかく、家族揃っての旅行は久しぶりなので、楽しんできたいと思います。
この前行ったのはハワイで、6年ぶりの海外旅行となりますね。
今回行く場所は初めてなのでとても楽しみです。
4日間といっても、初日と終日は移動のみなので、観光できる日は2日間しかないので比較的楽なツアーだと思います。
とにかく、家族揃っての旅行は久しぶりなので、楽しんできたいと思います。
リフレッシュ休暇=8連休
2012年1月5日 日常 コメント (1)明日から、リフレッシュ休暇が始まります。
今回は、2分割しないで一気にとったので、8連休となりました。
前半は旅行、後半はまだ今のところ未定ですが、有意義な休暇にしたいと考えています。
今回は、2分割しないで一気にとったので、8連休となりました。
前半は旅行、後半はまだ今のところ未定ですが、有意義な休暇にしたいと考えています。
1日に札幌のお宝ショップM代に行ってきました。
お目当ては、もちろんDMのシングルカードの購入の予定でしたが、あまりの高値に手が出ませんでした。
以前は比較的安い店舗で、昨年は、欲しいカードを何枚か購入しましたが、1年ぶりにいくととてつもなく値上がりしていました。
まぁシングルカード自体、ここ最近は、ビクトリー1などの影響で高値で推移していると思いますが、それにしても高すぎました。
ほんの1例をあげると
ガイアールカイザー 5800
お目当ては、もちろんDMのシングルカードの購入の予定でしたが、あまりの高値に手が出ませんでした。
以前は比較的安い店舗で、昨年は、欲しいカードを何枚か購入しましたが、1年ぶりにいくととてつもなく値上がりしていました。
まぁシングルカード自体、ここ最近は、ビクトリー1などの影響で高値で推移していると思いますが、それにしても高すぎました。
ほんの1例をあげると
ガイアールカイザー 5800
今年は、今日から仕事が始まりました。
今までこんなに早く仕事が始まったことがないので、正月気分があまりありませんね。
しかし、5日からリフレッシュ休暇をとったので、12日まで休みです。
5日から8日までは、海外に出かけますが、それ以降はいまのところ未定なのでねできれば1回くらいはDM大会に参加したいと考えています。
今までこんなに早く仕事が始まったことがないので、正月気分があまりありませんね。
しかし、5日からリフレッシュ休暇をとったので、12日まで休みです。
5日から8日までは、海外に出かけますが、それ以降はいまのところ未定なのでねできれば1回くらいはDM大会に参加したいと考えています。
新年あけましておめでとうございます
2012年1月1日 日常昨年は、ビクトリー1に出場できなかったので今年は、大きな大会に参加したいと思っています。
みなさん、今年も宜しくお願いします。
みなさん、今年も宜しくお願いします。
毎年そうなのだが、今年も大晦日を目の前にして、年賀状の作成に追われています。
昨年まで使っていたソフトが、先日買いに行くと売り切れていて、今回は別なソフトなので、非常に使いにくいのと、ソフトの一部がバグっていて時間を無駄にしてしまいました。
サポートに電話すると、内容をひつこく聞かれたうえ、誤ることもなく、通常より数倍手間のかかる別なやり方を教えられ散々な思いをしました。
少し前にようやく終わったので、これでようやく寝れます。やはり、年末は仕事もプライベートも忙しくて疲れます。
昨年まで使っていたソフトが、先日買いに行くと売り切れていて、今回は別なソフトなので、非常に使いにくいのと、ソフトの一部がバグっていて時間を無駄にしてしまいました。
サポートに電話すると、内容をひつこく聞かれたうえ、誤ることもなく、通常より数倍手間のかかる別なやり方を教えられ散々な思いをしました。
少し前にようやく終わったので、これでようやく寝れます。やはり、年末は仕事もプライベートも忙しくて疲れます。
DMR-03 エピソード1 ガイアール・ビクトリー
2011年12月28日 TCG全般 コメント (3)
昨日、臨時収入がはいった為、ガイアール・ビクトリーを1箱購入。
開封結果
☆☆☆スーパーレア☆☆☆
偽りの名ゾルゲ
仁義なき戦争鬼流院 刃
☆☆ベリーレア☆☆
超電磁コスモ・セブΛ
天下統一シャチホコ・カイザー☓2
大宇宙ジオ・リバース
☆レア☆
スペース・セブ・ポセイドン☓2
永遠のプリンプリン☓2
悪魔神ザビ・リブラ☓2
鎧亜戦隊ディス・ボクサー☓2
鎧亜戦隊ディス・ピエロ☓2
ドンドン吸い込むナウ☓2
鎧亜戦隊ディス・ミュージック
鎧亜戦隊ディス・マジシャン
鎧亜戦隊ディス・キューピット
最強横綱ツッパリキジ
友斬りのマジ・スマーン
という結果でした。今回も残念ながらビクトリーカードが入っていませんでした。
しかし、今まで見たことのない超貴重なカードが入っていましたよ。
カード名は、『スペース・セブ・ポセイドン』でただのレアカードですが、カードの上の部分がおそらく、パックを封をする機械に挟まれて一緒に圧着されたのではないかと思われます。
どういう理由にせよ、今まで一度もこのようなカードを見たことがないので、非常に珍しいと思います。
開封結果
☆☆☆スーパーレア☆☆☆
偽りの名ゾルゲ
仁義なき戦争鬼流院 刃
☆☆ベリーレア☆☆
超電磁コスモ・セブΛ
天下統一シャチホコ・カイザー☓2
大宇宙ジオ・リバース
☆レア☆
スペース・セブ・ポセイドン☓2
永遠のプリンプリン☓2
悪魔神ザビ・リブラ☓2
鎧亜戦隊ディス・ボクサー☓2
鎧亜戦隊ディス・ピエロ☓2
ドンドン吸い込むナウ☓2
鎧亜戦隊ディス・ミュージック
鎧亜戦隊ディス・マジシャン
鎧亜戦隊ディス・キューピット
最強横綱ツッパリキジ
友斬りのマジ・スマーン
という結果でした。今回も残念ながらビクトリーカードが入っていませんでした。
しかし、今まで見たことのない超貴重なカードが入っていましたよ。
カード名は、『スペース・セブ・ポセイドン』でただのレアカードですが、カードの上の部分がおそらく、パックを封をする機械に挟まれて一緒に圧着されたのではないかと思われます。
どういう理由にせよ、今まで一度もこのようなカードを見たことがないので、非常に珍しいと思います。
DMチャンピオンシップ(CS)
2011年12月27日 非公認大会全国各地で開催されたデュエル・マスターズのチャンピオンシップ(CS)大会について調べてみました。
2009
????? 関東CS第1回
2010
5/ 2 関東CS第2回
8/14 仙台CS第1回
10/23 関東CS第3回
2011
5/ 2 関東CS第4回
5/ 4 浜松CS
6/12 金沢CS
8/13 仙台CS第2回
10/ 8 関西CS第1回
10/10 川崎CS
10/10 信州CS
12/24 関西CS第2回
12/24 紀州CS
2012
1/21 関東CS第5回 予定
関東では、すでに4回も開催されていて、来年の5回目の予定まで決まっています。
次いで、関西と仙台では、2回開催されています。
仙台CS第2回の優勝者は、2010のサイキック・マスターXXエリアAの優勝者であるUMEBAさんです。大きな大会を2連続優勝するとは、あらためてUMEBAさんの凄さにアッパレです。
2009
????? 関東CS第1回
2010
5/ 2 関東CS第2回
8/14 仙台CS第1回
10/23 関東CS第3回
2011
5/ 2 関東CS第4回
5/ 4 浜松CS
6/12 金沢CS
8/13 仙台CS第2回
10/ 8 関西CS第1回
10/10 川崎CS
10/10 信州CS
12/24 関西CS第2回
12/24 紀州CS
2012
1/21 関東CS第5回 予定
関東では、すでに4回も開催されていて、来年の5回目の予定まで決まっています。
次いで、関西と仙台では、2回開催されています。
仙台CS第2回の優勝者は、2010のサイキック・マスターXXエリアAの優勝者であるUMEBAさんです。大きな大会を2連続優勝するとは、あらためてUMEBAさんの凄さにアッパレです。
クリスマスだけど、我が家はあまり普段と変わりありませんね。
昨日も、ふつうの料理にスーパーで買った鳥の足(98円)を食べたくらい。
今日は、夕方にケーキが値下げになっていたら買ってくるそうです。
値下げになっていなかったら、ケーキはないそうです。
子供たちのプレゼントも、昨年からサンタクロースはいないので、とくにクリスマスの日に用意しなくてもいいので、楽ですね。
昨日も、ふつうの料理にスーパーで買った鳥の足(98円)を食べたくらい。
今日は、夕方にケーキが値下げになっていたら買ってくるそうです。
値下げになっていなかったら、ケーキはないそうです。
子供たちのプレゼントも、昨年からサンタクロースはいないので、とくにクリスマスの日に用意しなくてもいいので、楽ですね。
前回の記事でも記載しましたが、北海道でトーナメント方式の大会が開催されなくなってから、しばらくたちました。
そのことによって、DMを離れていったプレイヤーも多いと思います。
自分としては、仙台の大会に参加するたびに、大会関係者に北海道での開催を呼びかけてきましたが、なかなか実現できていません。
3連勝バトルなるものは、今でも開催されていますが、小学生限定だったりで、オープン参加のプレイヤーにとっては、モチベーションがあがりませんね。
そこで、全国各地で、CS(チャンピオンシップ)大会なるものが開催されているので、札幌CSなるものがあればということが、レッドさんのブログから始まり波紋の輪が広がっています。
自分の考えとしては、『タカラトミーさんができなければ、自分たちで』という考えには大いに賛成ですね。
しょうパパさんに紹介していただいたとおり、以前玩具店の協力により、非公認の大会を行いました。また、以前勤めていた園芸店でも、非公認の大会を過去に10回くらい開催しました。
この時の目的は、この地域にDM大会を開催する店舗がない為、せっかくカードを買ってもまわりの友達としか対戦できない子供たちに、もっといろいろな人と対戦して、大会に参加することにより、楽しさを知ってもらい、この楽しさが地域に広がればいいなぁ~という思いから開催しました。勿論、参加費は無料で、参加賞は、以前店舗さんから頂いた余ったプロモカードにレアカードをセットにして、入賞者には、自分のスーパーレアカードを用意しました。参加人数もピーク時で40名弱くらい(32名用のトーナメント表からあふれていました)参加していました。
札幌CSを開催する場合、しょうパパさんのおっしゃるとおり、目的をしっかりもつことが大切であると自分も思います。
ただし、目的は、一つでなくても良いので、次に個人的な意見を案として記載したします。
①参加費を無料もしくはできるだけ安くして、子供を主な対象として、はじめたばかりの子でも参加しやすいよう、レギュラーもしくはアッパー大会とする。この場合、参加賞は、みなさんに寄付してもらったりして、できるかぎり費用をかけない。
②参加資格は、オープンとして参加費をある程度出してもらい、優勝者などの賞品を豪華にして、出来るだけ多くの参加者を集めて行い、北海道ナンバーワン決定戦を行う。
①の場合、宣伝の仕方によりますが、店舗の方の協力をいただいて開催できそうですが、②の場合は、店舗に迷惑をかける(カードゲームはデュエマだけでないので)事になるので、どこか会場をかりて行わないとと難しいと考えます。
自分としては、この両方を行い、すみわけをきちっとし、小学生でも上を目指す子は、オープンに参加することもできるので、良いのではと考えます。
ただ、やるとすれば、だれが いつ どこで どのくらいの規模で どのようにして どうするのか ・・・・・
自分としては、以前にやっていたこともあるので、やろうと思えば、できないことはないと考えます。
そのことによって、DMを離れていったプレイヤーも多いと思います。
自分としては、仙台の大会に参加するたびに、大会関係者に北海道での開催を呼びかけてきましたが、なかなか実現できていません。
3連勝バトルなるものは、今でも開催されていますが、小学生限定だったりで、オープン参加のプレイヤーにとっては、モチベーションがあがりませんね。
そこで、全国各地で、CS(チャンピオンシップ)大会なるものが開催されているので、札幌CSなるものがあればということが、レッドさんのブログから始まり波紋の輪が広がっています。
自分の考えとしては、『タカラトミーさんができなければ、自分たちで』という考えには大いに賛成ですね。
しょうパパさんに紹介していただいたとおり、以前玩具店の協力により、非公認の大会を行いました。また、以前勤めていた園芸店でも、非公認の大会を過去に10回くらい開催しました。
この時の目的は、この地域にDM大会を開催する店舗がない為、せっかくカードを買ってもまわりの友達としか対戦できない子供たちに、もっといろいろな人と対戦して、大会に参加することにより、楽しさを知ってもらい、この楽しさが地域に広がればいいなぁ~という思いから開催しました。勿論、参加費は無料で、参加賞は、以前店舗さんから頂いた余ったプロモカードにレアカードをセットにして、入賞者には、自分のスーパーレアカードを用意しました。参加人数もピーク時で40名弱くらい(32名用のトーナメント表からあふれていました)参加していました。
札幌CSを開催する場合、しょうパパさんのおっしゃるとおり、目的をしっかりもつことが大切であると自分も思います。
ただし、目的は、一つでなくても良いので、次に個人的な意見を案として記載したします。
①参加費を無料もしくはできるだけ安くして、子供を主な対象として、はじめたばかりの子でも参加しやすいよう、レギュラーもしくはアッパー大会とする。この場合、参加賞は、みなさんに寄付してもらったりして、できるかぎり費用をかけない。
②参加資格は、オープンとして参加費をある程度出してもらい、優勝者などの賞品を豪華にして、出来るだけ多くの参加者を集めて行い、北海道ナンバーワン決定戦を行う。
①の場合、宣伝の仕方によりますが、店舗の方の協力をいただいて開催できそうですが、②の場合は、店舗に迷惑をかける(カードゲームはデュエマだけでないので)事になるので、どこか会場をかりて行わないとと難しいと考えます。
自分としては、この両方を行い、すみわけをきちっとし、小学生でも上を目指す子は、オープンに参加することもできるので、良いのではと考えます。
ただ、やるとすれば、だれが いつ どこで どのくらいの規模で どのようにして どうするのか ・・・・・
自分としては、以前にやっていたこともあるので、やろうと思えば、できないことはないと考えます。
デュエル・マスターズとは
2011年12月21日 TCG全般 コメント (2)みなさんは、すでにご存じかと思いますが、
デュエル・マスターズとは、主人公「切札勝舞」「切札勝太」が、デュエルを通じて、敵と戦い、仲間とふれあい、勝利を重ねかながら、デュエルマスターを目指すというようなストーリーだと思います。
カードゲームとはいえ、勝つか負けるかの勝負事であります。勝ったほうは嬉しいけれど、負けたほうは悔しい、そして、勝つためにカードを買う、トレードする、デッキを作り直す、新しいデッキをつくる、スパーリング(対戦)をする、ひとりでシュミレーションするなどなど次に勝つため色々な手段を講じて、次の対戦に臨みます。
つまり、やっている人は皆、勝つためにやっていると考えます。そして、その目標は、とりあえず1回戦勝つことだったり、あいつに勝つことだったり、店舗大会で優勝することだったり、エリア大会で優勝することだったり、全国大会で勝って日本一になることだったりひとそれぞれですが、できれば勝ち続けたいと考える人がほとんどであると考えます。
つまり、私が言いたいことは、私たちが住んでいる北海道のことでいうと、勝ち上がると、全国大会に参加できる公式大会が北海道で開催されないことが、店舗大会の参加人数の減少に大きく影響していると考えます。
私やしょうパパさんやレッドさんのように、親が一緒にやっていれば、負担が大きいが、行くことが可能ですが、親がやっていない子供だといくら権利を獲ってもなかなか行けないと考えます。
私たちは、2004年の公式大会から参加していますが、札幌でやっていた時は、子供たちであふれかえっていました。
身近に目標があると、それに向かって頑張っていけるが、目標があまりにも遠いとなかなか難しいと考えます。
それ以外にもしょうパパさんがブログで書いているとおり、カード環境の問題など要因はたくさんあると思いますが、北海道での全国予選の大会がないことはとても残念でなりません。
日本一決定戦の北海道の予選大会(一部調査中の為推定で記載しています)
開催年 開催時期 参加条件 開催都市 開催会場 イベント名
2002 8月~9月 事前応募 札幌 ? バトルアリーナ
2003 8月~9月 事前応募 札幌 ? インビジブル・リーグ2003
〇2004 8月~9月 事前応募 札幌 つどーむ エターナル・リーグ2004
〇2005 8月~9月 事前応募 札幌 つどーむ ジェネレート・リーグ2005
〇2006 8月~9月 事前応募 札幌 札幌ドーム スプリング・サマーギャラクシー・リーグ
〇2007 8月~9月 当日応募 札幌 札幌ファクトリーホール デュエリスト・ヘブン・ゼロ
〇2008 8月~9月 事前応募 仙台 サンフェスタ オータム・カップ
〇2009 2月~3月 店舗予選 仙台 サンフェスタ エボリューション・マスター
〇2010 2月~4月 店舗予選 仙台 サンフェスタ サイキックマスターXX
2011 11月~12月 店舗予選 仙台 サンフェスタ ビクトリー1
〇印参加
12/23 しょうパパさんのご協力をいただき、追記および修正しました。
デュエル・マスターズとは、主人公「切札勝舞」「切札勝太」が、デュエルを通じて、敵と戦い、仲間とふれあい、勝利を重ねかながら、デュエルマスターを目指すというようなストーリーだと思います。
カードゲームとはいえ、勝つか負けるかの勝負事であります。勝ったほうは嬉しいけれど、負けたほうは悔しい、そして、勝つためにカードを買う、トレードする、デッキを作り直す、新しいデッキをつくる、スパーリング(対戦)をする、ひとりでシュミレーションするなどなど次に勝つため色々な手段を講じて、次の対戦に臨みます。
つまり、やっている人は皆、勝つためにやっていると考えます。そして、その目標は、とりあえず1回戦勝つことだったり、あいつに勝つことだったり、店舗大会で優勝することだったり、エリア大会で優勝することだったり、全国大会で勝って日本一になることだったりひとそれぞれですが、できれば勝ち続けたいと考える人がほとんどであると考えます。
つまり、私が言いたいことは、私たちが住んでいる北海道のことでいうと、勝ち上がると、全国大会に参加できる公式大会が北海道で開催されないことが、店舗大会の参加人数の減少に大きく影響していると考えます。
私やしょうパパさんやレッドさんのように、親が一緒にやっていれば、負担が大きいが、行くことが可能ですが、親がやっていない子供だといくら権利を獲ってもなかなか行けないと考えます。
私たちは、2004年の公式大会から参加していますが、札幌でやっていた時は、子供たちであふれかえっていました。
身近に目標があると、それに向かって頑張っていけるが、目標があまりにも遠いとなかなか難しいと考えます。
それ以外にもしょうパパさんがブログで書いているとおり、カード環境の問題など要因はたくさんあると思いますが、北海道での全国予選の大会がないことはとても残念でなりません。
日本一決定戦の北海道の予選大会(一部調査中の為推定で記載しています)
開催年 開催時期 参加条件 開催都市 開催会場 イベント名
2002 8月~9月 事前応募 札幌 ? バトルアリーナ
2003 8月~9月 事前応募 札幌 ? インビジブル・リーグ2003
〇2004 8月~9月 事前応募 札幌 つどーむ エターナル・リーグ2004
〇2005 8月~9月 事前応募 札幌 つどーむ ジェネレート・リーグ2005
〇2006 8月~9月 事前応募 札幌 札幌ドーム スプリング・サマーギャラクシー・リーグ
〇2007 8月~9月 当日応募 札幌 札幌ファクトリーホール デュエリスト・ヘブン・ゼロ
〇2008 8月~9月 事前応募 仙台 サンフェスタ オータム・カップ
〇2009 2月~3月 店舗予選 仙台 サンフェスタ エボリューション・マスター
〇2010 2月~4月 店舗予選 仙台 サンフェスタ サイキックマスターXX
2011 11月~12月 店舗予選 仙台 サンフェスタ ビクトリー1
〇印参加
12/23 しょうパパさんのご協力をいただき、追記および修正しました。
先週から、1日仕事でて1日休みというパターンが、3連続で続く変則休日となっています。そのかわり、忙しくなる年末は連勤続きというムチが待っています。
というわけで、今日も休みですが、平日なので特に出かける予定はありません。
新弾のカードを購入したいが、以前として金欠病にかかっていて、治療手段もなく、薬の投与もないのでなかなか治りません。
というわけで、今日も休みですが、平日なので特に出かける予定はありません。
新弾のカードを購入したいが、以前として金欠病にかかっていて、治療手段もなく、薬の投与もないのでなかなか治りません。
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
2011年12月19日 映画昨晩、家族4人が夕方に揃ったので、映画を観に行ってきました。
その映画は、勿論ブログタイトルのとおり『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』です。
ストーリーについては、これから観る方もいると思うのでひかえますが、おもしろかったです。
しかし、最近は、話題の映画でも映画館はガラガラですね。20時台の最終だったんですが、封切り3日目の日曜日なのに、私たち以外に6~7人しかいませんでした。
私が学生のころは、整理券による入れ替え制で尚且つ、立ち見でみる人があふれていて、満員状態だったのがうそのようです。時代が変わるのは当たり前ですが、要因について考えてみました。
①ビデオ・DVDレンタルが普及して、少しまてば、気軽に自宅でみることができるようになった。
②家庭のテレビが、大画面化するとともに、音響も良くなった為、自宅でも臨場感のある映画が見れるようになった。
③ゲームなど、他の娯楽が多種多様化していて、映画館で映画を見る以外にする娯楽やそれ以外の選択肢がたくさんあること。
などのような理由ではないかと考えます。
その映画は、勿論ブログタイトルのとおり『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』です。
ストーリーについては、これから観る方もいると思うのでひかえますが、おもしろかったです。
しかし、最近は、話題の映画でも映画館はガラガラですね。20時台の最終だったんですが、封切り3日目の日曜日なのに、私たち以外に6~7人しかいませんでした。
私が学生のころは、整理券による入れ替え制で尚且つ、立ち見でみる人があふれていて、満員状態だったのがうそのようです。時代が変わるのは当たり前ですが、要因について考えてみました。
①ビデオ・DVDレンタルが普及して、少しまてば、気軽に自宅でみることができるようになった。
②家庭のテレビが、大画面化するとともに、音響も良くなった為、自宅でも臨場感のある映画が見れるようになった。
③ゲームなど、他の娯楽が多種多様化していて、映画館で映画を見る以外にする娯楽やそれ以外の選択肢がたくさんあること。
などのような理由ではないかと考えます。
【デュエルロード】Sクシーズ
2011年12月18日 デュエル・ロード コメント (3)本日、まーくんのバドミントンの大会があり、見に行くが1回戦で敗退したため、札幌のDM大会に行くことにしました。
本人は、負けても審判をしたりして18:00予定の閉会式まで帰れません。
開催店舗 Sクシーズ
参加人数 8名
ト-ナメント1本勝負
参加者 くろさん、レッドさん親子、ともひろさんでよかったかな
1回戦 エクスブースト@レッドさん
早々とエクス2体とリュウセイカイザー出されるも持ちこたえてなんとか勝ち
2回戦 白黒緑超次元コントローくろさん
こちら3ターン目にトリッパーを出し相手の動きを少し鈍らせなかがらこちらのほうが、やや有利に展開、HEIKEを出されるもオルゼキアにより除去、こちらの場は、ガンヴィートとディアスここで、殴らず場を維持しようとするが、相手の場がガードホールなどにより徐々に展開されていき、最後はラストストームによりフィニッシュされ負け
3位決定戦 赤緑エクスドラゴン@レッドさんの息子さん
リュウセイカイザーを出されたあとなかなか除去れないうちにシールド割られて負け。
結果 4位というプロモにも絡まないどうでも良い結果でした。
これで今年のデュエマの大会参加は終了です。
PS
ここでの参加は、50円以上の購入が条件だったので、キャンペーンにつられて5パックを購入。まわりのみんなにビィクトリーカードの「流星のフォーエバー・カイザー」が当たってるのでないかと言われたが、息子たちと開封。
開封結果
スーパーレア
蒼の潮流スーパー・スペル・グレート・ブルー
ベリーレア
天下統一シャチホコ・カイザー
レア
ドンドン吸い込むナウ☓2
鎧亜戦隊ディス・ボクサー
今日くろさんと話していましたが、同じパックから、イラスト替え(MODE CHANGE)の「ドンドン吸い込むナウ」と通常の「ドンドン吸い込むナウ」が入っていました。
本人は、負けても審判をしたりして18:00予定の閉会式まで帰れません。
開催店舗 Sクシーズ
参加人数 8名
ト-ナメント1本勝負
参加者 くろさん、レッドさん親子、ともひろさんでよかったかな
1回戦 エクスブースト@レッドさん
早々とエクス2体とリュウセイカイザー出されるも持ちこたえてなんとか勝ち
2回戦 白黒緑超次元コントローくろさん
こちら3ターン目にトリッパーを出し相手の動きを少し鈍らせなかがらこちらのほうが、やや有利に展開、HEIKEを出されるもオルゼキアにより除去、こちらの場は、ガンヴィートとディアスここで、殴らず場を維持しようとするが、相手の場がガードホールなどにより徐々に展開されていき、最後はラストストームによりフィニッシュされ負け
3位決定戦 赤緑エクスドラゴン@レッドさんの息子さん
リュウセイカイザーを出されたあとなかなか除去れないうちにシールド割られて負け。
結果 4位というプロモにも絡まないどうでも良い結果でした。
これで今年のデュエマの大会参加は終了です。
PS
ここでの参加は、50円以上の購入が条件だったので、キャンペーンにつられて5パックを購入。まわりのみんなにビィクトリーカードの「流星のフォーエバー・カイザー」が当たってるのでないかと言われたが、息子たちと開封。
開封結果
スーパーレア
蒼の潮流スーパー・スペル・グレート・ブルー
ベリーレア
天下統一シャチホコ・カイザー
レア
ドンドン吸い込むナウ☓2
鎧亜戦隊ディス・ボクサー
今日くろさんと話していましたが、同じパックから、イラスト替え(MODE CHANGE)の「ドンドン吸い込むナウ」と通常の「ドンドン吸い込むナウ」が入っていました。
昨日の忘年会、皆さんの仕事の都合とかで、ちょっと遅めの19:00から始まりました。参加人数は、6名と少ない集まりの中、2名が遅れるとのことで、初めは4人ではじめました。
海鮮チゲ鍋が、すでにある程度にこまれて出てきたり、刺身、焼き物、揚げ物、サラダなどなど料理はとても美味しかったです。
30分ほど遅れて、女性2名が加わり、とても賑々しくなり、楽しく呑んでいました。そんな中、気がつくといつの間にか、時計の針は、12時をさしていました。
シンデレラではないけど、参加者全員が今日も仕事なので、さすがに解散となりました。とても楽しい忘年会でした。
海鮮チゲ鍋が、すでにある程度にこまれて出てきたり、刺身、焼き物、揚げ物、サラダなどなど料理はとても美味しかったです。
30分ほど遅れて、女性2名が加わり、とても賑々しくなり、楽しく呑んでいました。そんな中、気がつくといつの間にか、時計の針は、12時をさしていました。
シンデレラではないけど、参加者全員が今日も仕事なので、さすがに解散となりました。とても楽しい忘年会でした。
今日は、今年初めての忘年会です。
最近は、お酒を飲む機会が少ないので、あまりお酒を飲まないので、どちらかというと料理に期待をしています。
また、二次会とかも最近はなかったり、あっても参加しないので、所謂飲み屋のねーちゃんとお話しする機会もなくなりましたね。
昔は、忘年会といえば、温泉宿にいって、宴会の時には、コンパニオンをよんで大騒ぎをして、そのあと二次会、三次会、四次会・・・・・・・というような事がありました。
最近は、お酒を飲む機会が少ないので、あまりお酒を飲まないので、どちらかというと料理に期待をしています。
また、二次会とかも最近はなかったり、あっても参加しないので、所謂飲み屋のねーちゃんとお話しする機会もなくなりましたね。
昔は、忘年会といえば、温泉宿にいって、宴会の時には、コンパニオンをよんで大騒ぎをして、そのあと二次会、三次会、四次会・・・・・・・というような事がありました。
エピソード1 ガイアール・ビクトリー
2011年12月14日 TCG全般17日を待たずして、早くもニシハラさんのところで、「エピソード1 ガイアール・ビクトリー」のカード情報が載っていました。
相変わらずの情報のはやさにアッパレです。
これから、忘年会シーズンがはじまり、年末の出費がかさむこの時期に・・・・・・・・・・・・・・・・・ついていけません。
フルホイルパックもあまり買っていませんし、ストロング・メタル・デッキもいまだに買っていないのが現状です。
大会にも参加できず、モチベーションは下がる一方の今日この頃です。
相変わらずの情報のはやさにアッパレです。
これから、忘年会シーズンがはじまり、年末の出費がかさむこの時期に・・・・・・・・・・・・・・・・・ついていけません。
フルホイルパックもあまり買っていませんし、ストロング・メタル・デッキもいまだに買っていないのが現状です。
大会にも参加できず、モチベーションは下がる一方の今日この頃です。