近くのコンビニで3パック購入。
それぞれ、1パックずつ開封。

長男のパックから

「真実の名アラシ・タイガー」
「ボルシャック・クロスNEX」

同じパックからスーパーレアが2枚
カテゴリーが違うためか通常ではありえない封入

自分のパックからは、

「アクア・サーファー70/???」
「霞み妖精ジャスミン」
「デュエマの鬼!キクチ師範代」など

ブラック・ボックス・パックは再録カードが多く、必要の無いカードをひく可能性があるのと、資金がないので、今回は買い控えることにしました。(ほとんど後者の理由が大ですが(笑))
4×エンペラー・ティナ 
4×アストラル・リーフ
4×フェアリーキャンドル
2×エンペラー・マリベル  
2×エンペラー・ヒミコ 
4×マリン・フラワー 
4×チェレンコ 
4×エメラル
4×斬隠テンサイ・ジャニット 
4×パラダイス・アロマ 
4×スパイラル・ゲート 
4×ストリーミング・シェイパー 
 
当初、通常大会に参加する予定だったので、あまり時間がなく急遽作成したので、昔つくっていた奴に少し手を加えたもの。
その為、「トロン」や「エンペラー・ベーシックーン」などの新しいカードは採用していない。

追記


殿堂ゼロデュエルについて

レギュレーションのひとつで、使用禁止カード(ガルベリアス・ドラゴン・外国版カード)を除くすべての殿堂レギュレーションが適用されないもの。

具体的には殿堂入り、プレミアム殿堂、プレミアム殿堂コンビ、プレミアム殿堂超次元コンビが適用されず、これらに指定されているカードでも4枚までデッキに入れることができる。

という文章で記載されています。
『デッキに4枚まで』という記載ではなく、殿堂カード・プレミア殿堂カードなどすべてのの殿堂レギュレーションが適用されず、それらのカードでも4枚までデッキに使用できるという大会です。

大会参加の前に、事務局にHPのゼロデュエルの反転している色が、赤字の大会となっていてるのに、緑色だったので、確認の電話をしたとき、内容についてもついでに確認したところ上記の回答でした。店舗の方もそのような見解で対応していたので、間違いがないと思います。



1月19日(土)今年初めてのデュエルロードに参加


参加人数 5名
大会形式 殿堂ゼロデュエル
     1勝先取スイスドロー

使用デッキ 水単速攻

1回戦 黒白緑オールイエス@まーくん

とくに問題なく勝ち

2回戦 ミラミス覇@ベインボウさんのお嬢さん

なんとかトリガー踏まず勝ち

3回戦 水単速攻@ベインボウさん

とにかく回ったもん勝ちみたいな感じの同系対決
相手の序盤が早く、かなり厳しかったが、ジャニットなどでかわしながら、何とか勝ち

結果 3戦3勝で優勝

初の『裏切りのペッパーシウバPROMO』獲得

さらに、ビクトリーパックからは、エナジーライトがでました。


1月5日(土)

自宅を6:30に出発し、新千歳空港へ

新千歳 7:50発 - 成田 9:25
成田 12:55発 - イスタンブール 18:10

着後ホテルへ ホテル泊(カヤラマダホテル)



1月6日(日)

イスタンブール 7:30
  ↓
テキルダー
  ↓
ゲリボル
  ↓(フェリー)
ラーブセキ
  ↓
トロイ遺跡
  ↓
アイワルク

アイワルク伯(グランドテミゼルホテル)



1月7日(月)

アイワルク 7:30
  ↓
イズミール
  ↓
トルコ石の店
  ↓
エフェス遺跡
  ↓
革製品の店
  ↓
パムッカレ

パムッカレ伯(サーマルコロッセア)



1月8日(火)

パムッカレ 7:30
  ↓
パムッカレ石灰棚・ヒエラポリス遺跡
  ↓
デイナル
  ↓
アクシェヒル
  ↓
コンヤ(メブラーナ博物館・インジェミナーレ神学校)
  ↓
コンヤ泊(リクソスホテル)


1月9日(水)

コンヤ
  ↓
アクサライ
  ↓
スルタンハン
  ↓
カッパドキア(ギョレメ・ウチヒサール)

カッパドキア泊(ギョレメカヤホテル)



1月10日(木)

カッパドキア 7:00
  ↓
カイセリ
  ↓(空路)
イスタンブール
  ↓
ブルーモスク
  ↓
トプカプ宮殿
  ↓
グランドバザール
  ↓
ホテル
  ↓
ベリーダンスディナーショー
  ↓
ホテル泊(シェラトンイスタンブールマスラック)


1月11日(金)

ホテル
  ↓
ボスフォラス海峡クルーズ
  ↓
リュステムパシャモスク
  ↓
イスタンブール空港
  ↓
成田空港へ


1月12日(土)

  ↓
成田空港  11:30
  ↓(リムジンバス)
羽田空港  16;00
  ↓
新千歳空港 17:30
  ↓
自宅
  


昨日、とりあえず無事に帰国しました。
今回は、リフレッシュ休暇の8日間をフルに使って、トルコ周遊8日間の旅にいってきました。
5日の朝早く新千歳から出発し、12日の夕方新千歳に帰ってきました。
途中いろいろありましたが、無事に帰ってこれて良かったです。
明日から1月12日までの8日間リフレッシュ休暇となります。
そして、その間しばらく日本を離れるので、ブログの更新がとまります、と言っても最近は停滞ぎみなのでそれほど影響がないと思いますが、とりあえず報告いたします。
あらためまして、新年あけましておめでとうございます

輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

皆様の益々のご活躍とご健康を

お祈り申し上げます


昨日、アジアリーグアイスホッケー クリスマスゲームを観にいきました。
午前中から、サツエキ付近でアウターを買ったあと、16:30からの王子vs東北の試合を観戦してきました。
ゴールデン・ドラゴン 2BOX購入

開封結果は、のちほど記載しますね。

キラッキラ 黄金パック!!

偽りの王ヴァルトシュタイン 2枚
希望の覇王 鬼丸「刀」    2枚
霞妖精ジャスミン       1枚
ロスト・ソウル         2枚
魔光王機デ・パウラ伯    3枚

という結果でした。
☆☆☆G-1グランプリ スリーブ☆☆☆
G-1グランプリ北海道大会に参加されたみなさんの所にも既に届いていると思いますが、自分の所にもようやくスリーブが届きました。
今回のスリーブは、市販のスリーブと同じ感じで、結構しっかりしていますね。
以前の「エボリューション・マスター」の時は、かなり薄いものでした。
自分は、実際に使用するつもりはないので、薄くても関係ありませんが、こういったところにも時代の流れを感じますね。
確かもうひとつ、8枚入りのサイキック・クリーチャー用のスリーブも貰っているのですが、見当たりません。今日いろいろ部屋をさがしたのですが、出てきませんでした。
年末だし、そろそろ大掃除をしないといけませんね。部屋におよそ30個くらいあるデッキも、今となっては使えないデッキがかなりあるので、解体して整理をしなくては、と考えています。
15日(土)に発売される『DMR-07 エピソード2 ゴールデン・ドラゴン』の収録カードの内容が、徐々に明らかになってきました。

その中で、自分が注目したカードは、【「謎」の頂 Z(ゼータ)―ファイル】です。古くからデーモンコマンドを愛する方々も気になるカードではないかと思います。


【「謎」の頂 Z(ゼータ)―ファイル】
アンノウン/ゼニス
ゼロ文明・コスト10
パワー13000
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを すべて破壊してもよい。そうした場合、デーモンコマンドをすべて自分の墓地からバトルゾーンに出す。■T・ブレイカー
■エターナル・Ω

何か、いろいろ楽しいデッキが創れそうな気がします。

情報は、S2機関さん
予定どおり、本日 室蘭のちくたくハウスにて、(おや)ぢ-1グランプリ室蘭大会を開催しました。

開始時間もほぼ予定どおりの14:00ころからのスタート

参加者 

らいむらいと
まーくん
ベインボウさん
息子さん
お嬢さん 

総当たり戦

大会結果

らいむらいと   3勝1敗 シールド15
まーくん     1勝3敗 シールド 2
ベインボウさん 4勝0敗 シールド14
息子さん     2勝2敗 シールド10
お嬢さん     0勝4敗 シールド 0

ということで、見事ベインボウさんが全勝にて優勝しました。
今回の賞品は、初期の「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」でした。

ベインボウさんおめでとうございます。
また、賞品のメタルカードのご提供ありがとうございました。

とても楽しかったです。また、機会があればやりたいですね。

その後15時からデュエルロードに参加

参加者 7名

スイスドロー1本先取

1回戦 青単マーシャル・マクスウェルZ@ベインボウさん

早々に、鬼面城貼られ、こちらの手札も増えるが、相手の手札が、トランプのババ抜き状態から、マーシャル出されやや褪せる。シールドトリガーが多いと予想し、ここは、焦ってシールドを割らず、相手の場の進化元などの除去を優先、相手の場が無くなった所でシールドを割りに行くと、予想どおりたくさんトリガーするも、マナも溜まっているので対処しながら、攻撃していき勝ち。

2回戦 黒赤墓地進化@いつもよく来る地元の子

じゃんけんの勝ちから、順調にブーストしながら、シールド割っていく、こちらビートデッキなのに対して対戦相手は、自信のクリチャーが破壊された時の能力で、自分のシールドを手札に加えるという、こちらにしてみれば大変ありがたいことを2回もやっていただいたこともあり、危なげなく勝ち

3回戦 緑黒白超次元コントロール@まーくん

こちら、順調にブーストしながら、展開。相手もブーストしながら、こちらの展開を除去していく。中盤、山札が残り1/3くらいの所で、悠久を召喚する。返しのターンに除去られて、墓地にいったエクスとともに山札が回復する。
後半クリチャーをたてながら、攻撃するも忍者ストライクなどに邪魔され、なかなか最後まで行かない。ここで少し攻撃の手を休めて、クリチャーを溜めてからの一斉攻撃、忍者ストライクを確か4回喰らうも最後の1体でとどめ。

結果 優勝 (ライスシャワー3枚目獲得)


明日は、(おや)ぢ-1グランプリ室蘭大会の日です。

ベインボウさんへ
明日は、遅くても14:00頃までには着くように行こうと考えています。

総当たりでやっても1時間あれば十分終われると考えています。
もし終わらなくても、デュエルロードのあとにつづきもできるので良いのかなと考えています。

それでは、宜しくお願いします。
12月2日(日)に休みが取れそうなので、ちくたくハウスのDM大会に参加しようと考えています。
そこで、先日のGー1グランプリの時、ベインボウさんと対戦できなかったので、当日その場をお借りして、(おや)ぢー1グランプリ 室蘭大会を開催したいと考えています。
デュエルロードの大会の開始時間が、土日だと15:00からだと思うので、その前かその後で、できればいいなぁ~と思っています。
賞品は、前回ほど良いものは残っていませんが、なにか用意したいと考えています。
参加できるようであればご連絡いたたければと思います。

11/27 日付を訂正しました。
22日急遽、アイスホッケーの試合の予定が入り参加してきました。
試合開始時間が21:40からなのと試合会場が早来の聖子ドームと遠い場所なので参加人数が少ないとのこと。
以前のチームでも一緒やっていた仲間に乗せてもらって参加。
この日、待望の初ゴールすることができ、とても楽しい試合でした。
来週も水曜日にあるようです。
12月に入ると、ウィンターリーグも始まるので、ここ最近サボっている走り込みを再開しなくてはいけませんね。

本日、G-1(ガチンコワン)グランプリ北海道エリア大会がサッポロファクトリーのファクトリーホールで開催されました。

大会参加されたみなさんお疲れ様でした。

予選 グループC-3

4人総当たり 
メンバー トラップさん TAKIさん naotoさん 

1回目 獰猛覇トラップさん

序盤ブーストできずも、展開していくも、アクセルアタックするも、ゼロカゲにより墓地へ。そこから相手の展開が上回り負け。

2回目 赤緑連ドラ@TAKIさん

相手、2ターンメンデルスゾーンでブースト。こちらブーストできず、ずるずると相手の展開でゲームセット。

3回目 黒白緑コマンドコントロール@naotoさん

じゃんけん勝ち、そのままこちらの方が、展開が早く殴っていき勝ち。

結果 1勝2敗 にて予選敗退

C-3からは、TAKIさんが、3勝で文句なしの決勝進出。

おやじの中では、決勝進出したのは、ベインボウさんただ一人、初の公式大会での決勝進出おめでとうございます。
あと、知り合いの方では、ちゅじゅんさん・えたーなるさん・白猫さん・あとお互い顔は知っているけど、ハンドルネームとか知らないので記載できません。

オープンの優勝者は、EternalJokerさん おめでとうございます。
そして3位の方は、知り合いのちゅじゅんさん おめでとうございます。

レギュラーの優勝者は、こちらも知り合いのN田 Jくん おめでとうございます。

そして、大会会場の一角で、予選で惜しくも敗れてしまったおやじたちでは、次なるイベントのしょうパパさんが名づけ親の「(おや)じー1グランプリ」が開催されました。この大会は、2部制で行われました。

大会形式は、総当たり 1本勝負 勝率判定(同率の場合は残シールド)

優勝賞品

第Ⅰ部 デュエルロード優勝プロモ「偽りの星夜ライス・シャワー」

第Ⅱ部 ウハウハ・・・抽選会のプロモ「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」

第Ⅰ部の参加者は、しょうパパさん、naotoさん、トラップさん、みえんさん、らいむらいと、そして昔レギュラーで北海道を制したN条さんの6人で開催。


結果は、5勝0敗でnaotoさんが優勝

第Ⅱ部の参加者は、しょうパパさん、naotoさん、トラップさん、みえんさん、レッドさん、ケイくん、まーくん、らいむらいとの8人での開催。

結果は、6勝1敗でケイくんが見事おやじ達に勝ち抜いて優勝しました。

自分としては、今回の大会は、決勝にも行けず悔しい気持ちもありますが、みなさんと楽しくデュエルすることができ、とても楽しかったです。

あと、今回北海道で開催していただいたタカラトミーの関係者のみなさま、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
特に自分が始めた頃から、公式大会でお会いしているAさんには、とても感謝しています。ありがとうございます。
参加人数は他に比べると少ないかもしれませんが、今後とも北の大地での大会開催を心から祈念いたします。


いよいよ、今週末の11月18日(日)にG-1グランプリ エリア代表決定戦 北海道エリア大会が開催されますね。

そこで、このイベントを利用して、北海道おやじデュエリストが集まってE2オフ会(仮名)を開催したいと考えました。事前にしょうパパさんとレッドさんに相談し、ご意見を頂戴した結果、開催したいと考えています。
残念なことは、しょうパパさんが、大会後仕事の為、時間がなく参加できそうにありません。とても残念です。
本日、大会会場の下見とあわせて、場所の確保をしてきました。
場所は、大会会場と同じアトリウム内のレストランに予約をしてきました。
是非、この機会に北海道のたくさんのおやじデュエリストの方々と交流を深めれればと考えています。

エリア代表決定戦スケジュール

10:45 受付開始
11:15 受付締切
   参加人数確定・大会説明
12:00 エリア代表決定戦 予選開始
14:10 エリア代表決定戦 決勝トーナメント開始
15:45 エリア代表決定戦 ファイナル
16:10 エリア代表決定戦 大会終了

これに合わせて、大会終了後の16:30頃からオフ会(仮名)を開始したいと考えています。解散は個々のスケジュールに合わせて随時解散でいいと考えていますが、最長でも2時間くらいかなと思います。あとレストランなので、少量でもかまいませんが、食事や飲み物を店で注文する必要があります。

当日お会いできそうなおやじの方

しょうパパさん
レッドさん
トラップさん
ベインボウさん
U芝さん
N田さん
Y川さん
E藤さん

当日参加できそうな方は、予約人数の関係もあるので、できればご連絡いただければありがたいです。現在10名程度ということで予約しています。

PS 大会会場について

   会場は、アトリウムB1(巨大ツリーのあるフロア)のファクトリールームです。(以前大会が開催されたファクトリーホールではありませんのでご注意下さい)「Moulin de la Galette」というパン屋さんの横に入口があります。(今日は、施錠されていて中の様子はわかりませんでした)

また、1Fのエスカレーターから降りたところにかなり広いスペースがあるので、時間があるときは、そこを利用するのもひとつの手でしょう。場所は、「とんよし」さん横のスペースです。

追記(11/16 23:13)

レッドさんのブログで書いてある通り、おやじ関係者も大歓迎です。

たとえば、
レッドさんの息子さん
トラップさんとご一緒の方
らいむらいとの息子(まーくん)
ベインボウさんの息子さんと御嬢さん
N田さんの息子さん(Jくん)
Y川さんの息子さん
E藤さんの息子さん
今日行われた第3戦の対戦国は、イギリスです。

この試合に延長だろうが、PS戦だろうが、勝てば一次予選通過です。

本日の結果

   日本  ― イギリス
1P  0  ―  2
2P  0  ―  0
3P  1  ―  0

   1  ―  2

第1ピリオドに2点を奪われたあと、2P3Pは、日本が結構攻めていました。
3Pに1点をあげたのは、またしても久慈くんの見事なシュートでした。
がしかし、3P終盤に6人攻撃をしかけるも得点できず、ゲームセット。

第2戦は、韓国です。

昨日の結果

   日本  ― 韓国
1P  1  ―  0
2P  1  ―  1
3P  0  ―  1
OT  1  ―  0
   3  ―  2

スピードやテクニックはほぼ互角の戦い、またアジアリーグでシーズンを通して戦っている相手なので双方の戦い方はよく知っている中、日本がやや押していた試合でした。
この試合でも決勝点をあげたのは、久慈くんの見事なバッティングシュートでした
今日からアイスホッケー男子のソチオリンピックの一次予選が始まりました。

今日の結果

日本  ― ルーマニア
 1  ―  0
 0  ―  0
 1  ―  0

 2  ―  0

得点は、2点と少ないけれど、終始日本のペースでゲームは進められて、観ていてとても楽しかったですね。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索