夏期休暇が飛び飛びなので、今回は遠方への旅は見送りです。

8/9(金)札幌ドーム 日本ハムVSロッテ 観戦

8/13(火)劇団四季劇場 「美女と野獣」鑑賞

プロ野球観戦は、2回目で7,8年くらい前に長男と見に行って以来でした。
あの時は、新庄や森本がいて3人で集まってグラブを頭にのせた光景を今でもよく覚えています、そして打ち合いを制して勝ったのでとてもいい試合を観る事ができました。
今回の試合は残念ながら負けてしまいましたけど、それなりに楽しめました。

そして、今日は「美女と野獣」とても感激しました。四季劇場では、いままで「cat’s」と「ライオンキング」を観ましたが、今回の舞台装置や舞台演出は素晴らしいものでした。


昨日、23:00からアイスホッケーの試合に参加しました。
高校生の試合をイメージしながらやろうと思ったが、現実はそうはいかない。
約1か月のブランクを経ての氷上では、なかなか思うようにはいきません。
結局、点を取ることもできず、悔しい試合結果となりました。
本日、予定どおり「第8回全国高等学校選抜アイスホッケー大会」の決勝戦を観戦してきました。
とにかく素晴らしい試合でした。
優勝したのは、駒大苫小牧、おめでとうございます。
試合結果は、

駒大苫小牧 5-2 白樺学園

ですが、とても白熱した良い試合でした。
観戦履歴

8/2 苫東VS軽井沢
8/3 釧路江南VS盛岡中央
8/4 白樺学園VS日光明峰
8/5 白樺学園VS埼玉栄

というわけで4日連続観戦しています。

明日も運よく休日なので、3位決定戦と決勝戦を観戦する予定です。

明日は、駒沢に知り合いの選手がいるので駒沢を応援したいと考えています。

昨日、「氷上の甲子園」と言われている、第8回全国高等学校選抜アイスホッケー大会が開幕いたしました。
試合は、今日から始まり8/6(火)が決勝戦となります。
今回も地元苫小牧での開催なので、仕事の合間をぬって観戦したいと考えています。
高校生の大会は以前から何度もみていますが、小学・中学・高校・大学・社会人の中で一番おもしろいのではと感じています。
テクニックやチームフレイでは、大学・社会人に劣ると思いますが、がむしゃらなプレイと突っ走るスピード感がとても魅力的ですね。
ベインボウさん おめでとうございます。
そちらのブログで書きこみしたいのですが、わけあって書き込めないので自分のブログに記載しました。
ブログ拝見させていただきました。
さすが、ベインボウさん一家はつよいわつよいわ。
お二人とも、1巡目ストレートで取ってしまうところが凄いですね。
記事を読ませてもらって、自分の子たちが獲ったかのように嬉しかったです。
ベインボウさんも、これで旭川の無念がはれて良かったですね。

権利戦について

【店舗予選大会】 開催期間:9月28日(土)~10月27日(日)

開催日予想

9月28日(土)レギュラー・オープン
9月29日(日)レギュラー・オープン
10月 5日(土)オープン
10月 6日(日)オープン
10月12日(土)オープン
10月13日(日)オープン
10月14日(祝)オープン
10月19日(土)オープン
10月20日(日)レギュラー・オープン
10月26日(土)オープン
10月27日(日)オープン

合計 レギュラー大会  3日
   オープン大会   11日

今年もレギュラー大会の開催日は、3日間しかないようだ。
オープン大会は、上記の日程で11日間と予想する。

札幌近郊での開催店舗予想

カードラボ札幌店
ミチオTOYS2号店
北海道ホビーズ2号店
TSUTAYA新琴似店
おもちゃの平野 本店
かーどげーむ夢翔屋
イエローサブマリン札幌店
カードショップ FAIRE
ミチオTOYS本店
みつい商店
五合庵

合計 11店舗

各店舗 平均5大会として、11×5=55人の権利獲得者

これが多いのか少ないのかは解らないし、あくまでも予想なので今後の更なる情報が必要ですね。

もし、上記の日程で開催されると仮定した場合、後半の大会には、ほとんど常連さんや顔見知りの方を見かけることが無くなるのではないかと思われます。

すでに、いろいろな所で情報公開されていますね。


全国大会店舗予選「勝-1(カツワン)グランプリ」


▲店舗予選大会▲ 開催日:9月28日~10月27日

▲店舗予選参加賞▲「蛙跳びフロッグ」限定ver


■エリア代表決定戦■ 2013年11月中旬~(予定)

■エリア代表決定戦参加賞■「威牙の幻ハンゾウ」限定ver


◆日本一決定戦◆ 2014年1月頃


ご覧のとおり、レッドさんの所でも記載されていますが、従来との大きな相違が、店舗予選大会に優勝しても、「エリア代表決定戦出場権」のみで「優勝プロモカード」が無いので貰えないという点です。
この事により、プロモ収集目的での不正参加(既に権利を獲得しているにもかかわらず店舗予選に参加)は減少すると思いますが、知人・友人への横流しやサポート目的で参加する輩がいないとも限りません。


☆☆☆武闘将軍カツキング☆☆☆
今更ですが、以前に購入していた「DMR-09 エピソード3 レイジ&ゴッド」を1BOX開封しました。
上から開封していき、残り少ないパックの中から「武闘将軍カツキングが出ました。
1枚では厳しいので、あと2枚は欲しいですね。
一昨日の麻雀大会は、いつもの場所でいつも通り開催されました。
いつも遅れてくるメンバーがひとり、その日も遅れてきました。
開始から約一時間たっても、東1局が終わらないという異様な開始だったが、
終わってみれば、この日はツキがあり、半荘3回ともすべてTOPあがりで、すべて+40以上という一人勝ちでした。

昨日のアイスホッケーは、23:00からでした。前回から二週間と少し空いたが、それほど体は重くない感じでした。
開始早々、チームメイト(二人とも初めて間もないビギナーズ)の二人が得点し何とか自分も点を取りたくチャンスを窺い、2ピリでFW(経験者)のひとりがゴール前まで持ちあがり、自分ゴール前でパスを待つ、相手のDFの間に位置取りパスが通り、これをきっちり決めて今季初ゴール。
その後さらに、DF(元プロ選手)のひとりが持ちあがって打ったシュートのリバウンドを、すかさず叩いて2ゴール目を決める。
とにかく、昨日は、得点できて良かったです。

☆今週の予定☆

2013年7月14日 日常
今週はいろいろ予定がいっぱいいっぱい

今日は、午前中はオヤジの会行事の生徒とのスポーツ交流でソフトボール大会
その後すぐにいとこの引っ越しの手伝い。
18:00からは、バーベキューパーティー


7/16(火)麻雀大会
7/17(水)アイスホッケー大会
7/19(金)ゴルフ

といった感じです。

☆今日は札幌☆

2013年7月3日 日常
今日は、奥さんの用事で札幌市内をあちこち行ってきました。
支笏湖線を走っていきましたが、途中雨で視界が悪く少し疲れました。
用事を済ましたあと、サツエキで買い物をしに行きましたが、結局何も買わず帰ってきました。
今日もアイスホッケーの試合の日ですが、自分は今回の参加メンバーでは無いため、次回の17日の参加になっていましたが、今日のメンバーが少ない為、急遽今日の試合に参加することになりました。

先月の28日は、アイスホッケーの応援にと会場に行きましたが、試合開始直前、メンバーが少ないので参加してほしいとのこと、防具は車に積んでいたので、取りあえず急いで着替える。
でリンクに行くと既に0-2になっていて、完全にに相手のペース。
その後、強いメンバーが参戦したが、及ばず負け。

昨日、社内でのボウリング大会がありました。
仕事を終えてからの22:00開始。
当然、疲れていてなかなか思うように投げられず、あまりいいスコアは出せなかった。
昨日、アイスホッケーの試合に参加しました。
この日は、同じ職場の送別会とのダブルブッキングでしたが、送別会が19:30~21:30
アイスホッケーが23:00~だったので、何とかどちらも参加することができました。

アイスホッケーは、前回ぼろ負けしたので、今回はなんとか勝ちたいという思いで試合に臨みました。
試合結果は、8-4で快勝しましたが、残念ながら自分は得点することができませんでした。それでも昨日は、結構チャンスもあったのでとても楽しい試合でした。
そして、いつもは、3セットで廻して、自分のいる3セット目のFWが4人で交代でてたりするので、あまり氷上にあがれず、汗もかくこともなかったのですが、昨日は、2セットで廻したので、汗もかき結構いい運動になりました。
朝8:00頃に自宅を出て、新千歳空港に向かう。

9:30発、羽田行きに乗り11:00過ぎに着く。

この日の東京スカイツリーを事前に予約、本当は、次の日に予約をしたかったが、既に売り切れ。

13:00~13:30の入場なので時間に余裕があるが、羽田から京急1本で押上駅まで一気にいく。

外は、梅雨時で、雨が降っている。

12:00頃ついて、ソラマチを散策しながら、昼食に黒ラーメンを注文。紙エプロンをかけて食す。(なかなか美味しかった)

予定時間に、ツリーに向かい、展望デッキに上る。

上に上がっても天気がよくない為、視界はそれほど良くない。

がせっかくなので、さらに1000円支払って、展望回廊へと進む。

当然、ここでの眺望もいうまでもない。

降りて、スカイツリーショップでお土産をいろいろ迷った結果、実用性のあるgurutogaと消しゴムを2個ずつ買う。

その後、再び東京ソラマチをぶらぶらし、開場が18:30なので、少し早いが東京ドームへ向かうことにする。

今度は、東京スカイツリー駅から都営浅草線にのり、蔵前で都営大江戸線に乗り換えて春日駅までのルートで行く。

途中乗り換えの蔵前(地上乗り換え)で降りた時に、宿泊のホテルがこの近郊なので、先にこのまま、ホテルの場所を確認することにした。

通りを歩いていると、いたるところに昔なつかしい駄菓子屋さんのような光景が目に入った。そして、おもちゃ問屋さんも何軒かあり、中に入ってみたところ、思った通り7/22(土)発売のレイジ&ゴッドが既に店頭においてあった。
箱には、4500の値札がはってあった。(あれ、全然安くない?)

とりあえず、買わずに店を出て、ホテルの場所を確認して、大江戸線にのり、春日駅で降りる。

地上に出てすぐに東京ドームが目に入ってきた。ドームに近づくと中でリハーサルしているようで、けたたましい音が漏れて聞こえてくる。外からでも結構はっきり聞き取れるほどである、この時はjunpの演奏が聞こえていた。

17:00頃ドーム前の広場に着くとグッズ売り場がすでに長蛇の列でした。自分は、グッズを買う資金がないので、そのまま自分の入場ゲート付近で待つことにする


終演までだとおなかがすくので、名物「ドーム焼き」をいただくことにする。味は、味覚に個人差があるので何とも言えないが、とりあえずこれで空腹にならずに済む。

18:30頃から開場したので、自分も中に入る。開場係員にチケットは見せて場所を確認するが、係員もよくわからないようで、少し待たされる。結果、アリーナ席とスタンド席の間に少しだけあるエキサイティングシート席でした。
本当は、アリーナ席を取りたかったのだが、昨年11月予定の時には、チケットを購入していなかった為、今年発売時には、すでにアリーナ席は完売で取れませんでした。

しかし、ここの席、シート間隔がゆったりしていて、しかも、最前列だったので見通しもよく、ステージからもそれほど離れていないので自分としては満足いく位置でした。

19:00を過ぎても入場する人が後を絶たない状態で、19:10頃いよいよコンサートが始まりました。
とても感動的な演奏でした。とくに昨年手術したエディが、それを感じさせない素晴らしい演奏でした。

「JUNP」を最後に21:00過ぎに終わり約2時間あっという間に過ぎたという感じでした。

帰りも同じルートで帰り、ホテル近くで生ビールを片手に夕食を済ませて、ホテルにチェックインする。(このホテルを選んだ一番のポイントは、ドームから地下鉄1本4駅で着く利便の良さである)


部屋に入り少し寛いでから、このホテルを選んだ二つ目のポイントである、8階にある人工ラジウム温泉の大浴場で疲れを十分に癒してから、ベッドにもぐり込む。











2日目につづく
☆☆☆ヴァン・ヘイレン☆☆☆
今日は、昨年の開催が延期になり待ちに待ったヴァン・ヘイレンのコンサートに行って来ました。それわもう最高でした。
公式ホームページに新しい殿堂レギュレーションのカードが発表されていますね。

---以下ホームページより転記---

殿堂レギュレーション
デュエル・マスターズでは常に最新のデッキ環境を確認の上、
以降発売するカードの内容も含めて殿堂レギュレーションを決定しております。

お客様にとって楽しい環境で楽しめるように随時努めて参りますので、
決定のタイミングや決定内容に関してはその都度発表させていただきます。

2013年6月22日(土)より新しい「殿堂入りカード」が導入されます!

■2013年6月22日(土)より殿堂入りとして新規追加されるカード
「ホーガン・ブラスター」「獰猛なる大地」「アクア・メルゲ」「カモン・ピッピー」


※大会レギュレーションに指定されている以下のカードはDASH公認イベント(フリー対戦コーナーは除く)での使用に制限があります。


【プレミアム殿堂超次元コンビ】

「プレミアム殿堂超次元コンビ」とは…?
コンビで使うことが強すぎる「特別な切り札コンビ」だけに与えられる最強の称号!
認定されると公式・公認イベントでは組み合わせてデッキと超次元に入れることはできないぞ!

-偽りの名 ゾルゲ & 紅蓮の怒 鬼流院 刃-

[ DMR-03 ]偽りの名 ゾルゲ

[ DMX-06 ]紅蓮の怒 鬼流院 刃


-時空の支配者ディアボロス Z/最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z &
超次元バイス・ホール-

[ DM-39 ]時空の支配者ディアボロス Z

[ DM-37 ]超次元バイス・ホール


【プレミアム殿堂入りカード】

「プレミアム殿堂」とは…?
デッキに1枚でも強すぎる「特別な切り札」だけに与えられる最強の称号!
認定されると公式・公認イベントではデッキに1枚も入れられないぞ!


[ DM-32 ]エンペラー・ キリコ

[ DMC-58 ]邪神M・ロマノフ

[ DM-24 ]母なる紋章

[ DM-01 ]サイバー・ブレイン

[ DM-04 ]アクアン

[ DM-10 ]母なる大地

[ DMC-38 ]凶星王ダーク・ヒドラ

[ DM-06 ]ヘル・スラッシュ

[ DM-08 ]スケルトン・バイス

[ DM-09 ]ロスト・チャージャー

[ DM-10 ]無双竜機ボルバルザーク

[ DM-13 ]炎槍と水剣の裁

[ DM-15 ]アクア・パトロール

[ DMC-27 ]ボルメテウス・サファイア・ドラゴン

[ プロモ限定 ]フューチャー・スラッシュ

[ DM-28 ]ソウル・アドバンテージ

[ DM-19 ]インフェルノ・ゲート

[ DM-07 ]呪紋の化身

[ DM-26 ]聖鎧亜キング・アルカディアス



【殿堂入りカード】

「ホーガン・ブラスター」「獰猛なる大地」「アクア・メルゲ」「カモン・ピッピー」が「殿堂入りカード」に追加されました。


NEW!!
[ DM-39,DMX-12]ホーガン・ブラスター

NEW!!
[ DM-27,DMX-09 ]獰猛なる大地

NEW!!
[ DM-37,DMX-12 ]アクア・メルゲ

NEW!!
[ DMR-03 ]カモン・ピッピー

[ DM-14,DMX-06]セブンス・タワー

[ DM-26,DMC-61,DMX-08 ]ミラクルと ミステリーの扉

[ DMX-04 ]ボルバルザーク・ エクス

[ DMX-06 ]次元流の豪力

[ DM-20 ]ビックリ・ イリュージョン

[ DM-27 ]カラフル・ダンス

[ DM-37 ]超次元ドラヴィタ・ホール

[ DMX-01 ]天雷の導士アヴァラルド公

[ DM-29 ]斬隠オロチ

[ DM-36 ]再誕の社

[ DMX-01 ]王機聖者ミル・アーマ

[ DMC-55 ]ダンディ・ナスオ

[ DMC-65 ]魔光蟲ヴィルジニア卿

[ DMC-55 ]龍神ヘヴィ

[ DMC-27 ]ハイドロ・ ハリケーン

[ DMC-55 ]転生プログラム

[ DMC-63 ]威牙の幻ハンゾウ

[ DM-29 ]光牙忍ハヤブサマル

[ DMC-34 ]ラッキー・ダーツ

[ DM-01 ]アクア・ハルカス

[ DM-02 ]ディープ・オペレーション

[ DM-03 ]ストリーミング・シェイパー

[ DM-03 ]エメラル

[ DM-04 ]アストラル・リーフ

[ DM-08 ]予言者マリエル

[ DM-11 ]魂と記憶の盾

[ DM-12 ]クローン・バイス

[ DM-13 ]パシフィック・チャンピオン

[ DM-22 ]インフィニティ・ドラゴン

[ DM-27 ]雷鳴の守護者ミスト・リエス

[ DMC-38 ]英知と追撃の宝剣

[ DMC-34 ]超竜バジュラ

[ DMC-39 ]バジュラズ・ソウル

[ DMC-48 ]インフェルノ・サイン

[ DM-28 ]不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー

[ DMC-55 ]パラダイス・ アロマ

[ DM-31 ]蒼狼の始祖アマテラス

[ DM-10 ]スパイラル・ ゲート


今回の殿堂レギュレーションについては、殿堂入りして当然のカードが、なるべくしてなったと考えます。

そして、タカラトミーさんの判断と実行の速さに『GOOD JOB』ですね。




☆学校花壇☆

2013年6月13日 日常
明日、学校花壇についての打ち合わせがあります。
今年は、PTAの方の会長になった為、オヤジの会は、会長から幹事になりましたが、学校の花壇づくりは、昨年思うようにいかなかったので今年も尽力を尽くし頑張りたいと考えています。
今日は、社内レクのボウリング大会が開催されます。
本日、アイスホッケーのサマーリーグの試合があります。
およそ4ヶ月ぶりのアイスホッケーの試合なので、楽しみでもありますが、
時間があまりにも空いたので不安要素もありますね。
ここ数日は、天気が良いので、朝3km走っているのでなんとかなるかな。
とりあえず、怪我をせず楽しみたいと思います。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索