エリア代表決定戦まで、残すところあと2週間ほど。
とりあえず、いくつかデッキは完成したが、いまだに「これだ」というデッキはできていない。
スーパーデッキMAXの内容も一部明らかになっているが、それほど心惹かれるカードもないのが今の現状。
権利をとった人たちも、おそらく試行錯誤しているのでないかと思われる。
なにより、ほとんどのブログが更新されていませんね。
自分は資本力がないため、E3の弾のカードを各1箱くらいしか買っていません。
あとは、先日からショップを廻って集めたり、オークションで買ったりですが、あまり高価なカードには手が出ません。
なんとかあまり、お金をかけずに強いデッキを作りたいですね。
今週末は仕事なので、どこにも行けません。

来週は、「ちくたくハウス」でE3限定大会があるので、それに参加する予定です。

できれば、ベインボウさん一家にお会いして、スパーリングできたらいいなぁと思っています。


今日は、うちの奥さんが、札幌で結婚式に出席するということで、自分も休みを申請して休日でした。
デュエマの大会もあるが、ここは、24日に迫ったエリア代表決定戦に向けて、デッキのパーツ収集することにした。
あまり予算もないので、レアリティの高いカードは買えないが、レア以下のカードを収集。
それでもまだまだデッキが完成していませんね。
先週、ちくたくハウスで買う予定だったが、売り切れだったため、市内のショッピングセンターで1BOX購入。

SR 聖忌祭 レイヴ・ディアボロス
SR 紫電左神ヴィタリック
SR 世界の果て ターミネーター
SR 未知なる弾丸 リュウセイ
SR 超竜の潮流 コンコルド

R 神聖祈 パーロック
R 名も無き神人類
R 深海の伝道師 アトランティス
R 禁術のカルマ カレイコ
R 夢幻界廊 ヴァリアント
R 呪紋のカルマ インカ


☆☆☆勝1グランプリ店舗予選最終戦☆☆☆
今日は、泣いても笑ってもエリア代表決定戦 店舗予選の最終日です。


朝6時半に起きて、札幌を目指していざ出発

8時過ぎに「五合庵」の前に着くも、まだシャッターが閉じているので、奥さんを駅前まで送っていく。
戻ったらあいていたので、店内へ入り、店長さん(ぽんほこ和尚さん)久しぶりのご挨拶。

しばらくすると知った顔ぶりが、ぞくぞくと店内へ入ってくる。


それでは、まーくん 勝1(カツワン)戦記


【1店舗目 五合庵】9:00~

参加者 レッドさん・しょうパパさん・タキタニさん・るいんさん・無敵超人さん・Y川さん親子・セキボンさん・えむつーさんほか応援で北ナスオさんいらしてました

参加人数 15名

1回戦 不戦勝

2回戦 黒青次元@るいんさん

シールド0まで追い込むも返されて負け

しょうパパさんとフリーすごく久しぶりでした。
しょうパパさんありがとうございました。
この後、対戦を観戦

決勝戦はるいんさんVS無敵超人さん

で結果優勝したのは、るいんさんでした。

るいんさんおめでとうございます。

店長さんありがとうございます。

このあと、市街地へ移動

【2店舗目 イエローサブマリン】11:00~

五合庵で参加したメンバーのほとんどがここに流れてきた感じ。
それに加えて、平野勢の参加で厳しい戦いが予想される。

参加人数 16名(事前予約 15名 当日キャンセル待ち参加1名)
大会形式 トーナメント1本先取制限時間10分



1回戦 フォーミュラーX@???

終止相手のペースで負け

レッドさんが1回戦勝ち上がり、挨拶をして店舗を離れる。

レッドさん頑張れ!!

予定より早かったので、ここの近くでラーメンを食べてから行くことにした。

狸小路の入ったことの無い店舗に入る。確か、札幌炎神

そのあと奥さんと合流して、室蘭方面へ

今日の大会は、3時半からなので、途中苫小牧の自宅に奥さんを降ろしてから東室蘭へ向かう。

【3店舗目 ちくたくハウス】15:30~

参加人数 16名
大会形式 トーナメント2勝先取

1回戦 不戦勝

2回戦 5色コントロール@常連の高校生さん

途中、プレミあるも○○にて勝ち
事実上ここが決勝戦に近い感じ

3回戦= 赤単?@初めてみる小学生

○○にて勝ち

4回戦=決勝戦 黒緑次元@前回豊浦からきていた凄腕中学生

○○にて勝ち

エリア代表決定戦 出場権利獲得

最後の最後でようやく獲ってくれました。

昨年取れなかったので、彼にとっては2年ぶりのエリア代表決定戦出場となります。

3回戦始まったころ、ベインボウさんがご来店。1回目の店舗予選以来の再会。
ここで、フリーをしてもらったり、E3について色々お話しができて、とても楽しかったです。
また、本戦の前にお会いできればと思います。

PS
今日は、レッドさん・しょうパパさん・Y川さん・ベインボウさんとたくさんのの素敵なオヤジデュエリストにあえて良かったです。

10月26日(土)フルホイルVSパック「仁義無きロワイヤル」発売

10月27日(日)エリア大表決定戦 店舗予選最終日


11月16日(土)スーパーデッキMAX発売

【エリア代表決定戦】
11月24日(日)北海道大会、沖縄大会
11月30日(土)北陸大会
12月 1日(日)中部大会
12月7日(土)関東大会
12月8日(日)関西大会
12月14日(土)東北A大会、九州大会
12月15日(日)東北B大会、中国大会
12月21日(土)四国大会、九州B大会

北海道大会が昨年同様、全国に先駆けて初日の大会となる。
さらにスーパーデッキMAXが発売されてから、およそ1週間後に大会が開催される。
おそらく、発売から大会までの、その1週間がデッキ調整のピークとなる。




昨日、アイスホッケーの試合がありました。
朝から風邪ぎみで薬を飲んでいて、体調がいまひとつでした。
が、昨日の参加メンバーが、キーパー以外8名しかいませんでした。
DFの方に出ずっぱりをお願いして、FW2セット廻しで挑むも、
惜しくも負ける。たしか6-8の2点差だったかな。
個人的には、1ゴール2アシストだったので結構楽しめました。
来週は2試合連続であるので、体調を整えて臨みたいところです。

☆PTA臨時総会☆

2013年10月18日 日常
昨日、PTA臨時総会が開催されました。
昨年から構想し、今年の春から本格的に活動し始めて、進められていた「PTA規約」の改定案が、昨日のPTA臨時総会で決議承認されました。
原案の策定から昨日発表したパワーポイントの作成まで、かなりの労力を要しましたが、とりあえずひと段落です。
今後やらなくてはならない事も多々ありますが、徐々にやっていきたいと考えています。

とりあえず、これでようやく「エリア代表決定戦」に向けてのデッキ構築に専念

できます。

E3は、「DMX-15フルホイルVSパック仁義なきロワイヤル」が10/26(土)に発売されてから、本格的なデッキ調整となりますが、現在のところ自分としては、いくつかのデッキ構想があります。


今日は休日、『勝-1グランプリ』店舗予選のオープン大会3日間のうちの2日目。
今日は、タプルヘッダーでのエントリー

今日はまずはじめに、休みだけど勤務先で朝8:00から実施されるボランティア清掃活動に参加。

ベインボウさんブログで”ジンクス(験を担ぐ)”記事が紹介されていましたが、実はこのボランティア清掃が験担ぎなんです。

昨年、同時期にレッドさんがブログで、「大会の参加前にゴミを捨てたりしたら、その日権利獲得しました」という記事が目に留まって、昨年の権利戦の前にボランティア清掃に参加したら、なんとその日見事優勝して権利を獲得しました。

という事で、1店舗目

開催店舗 イエローサブマリン札幌店

開催時間 11:00

参加人数 16名

大会形式 トーナメント 制限時間10分 1本先取

参加者 レッドさん・るいんさん・無敵超人さんほか顔見知りの方々


らいむらいと 使用デッキ 緑赤青t白黒Λ


1回戦 黒白青イエス@とても紳士的な方

相手イエススタート、こちらアシダケスタートで順調に展開していき勝ち

2回戦 黒緑次元@小学生or中学生

こちら2ターンから順調に展開していき勝ち 

3回戦 黒緑墓地進化@初対戦の方

この試合が一番きつかった

制限時間が過ぎた時点で、決着がつかず後攻のターンまで進行、確かこちらΛ3体出すも殴りきれずシールド0まで、こちらシールド0で相手の最後のターン、相手墓地進化でトドメさしに来るが、こちら手札からゼロカゲでブロックでターン終了。
ここで再度店員さんを呼んで状況を説明「ともにシールド0なので次ターンにゲームを進める」ことになった時点で相手がサレンダーされました

4回戦=準決勝 黒白青イエス@るいんさんの知り合いの方

作戦なのか、相手序盤から結構考えるが、こちらは特に考えることなく順調に展開していく、10分の時間が終了し、後攻の自分ターンまで進めて勝ち


5回戦=決勝戦 白黒次元@平野の常連さん

ここにきて、手札事故。相手「メスタポ」からスタート、こちら初動が4ターン「進化の化身」を出すもサーチできず終了。
次ターン、手札にあったΛを出して手札を増やす。
相手「マドンナ」を出してシールドを守りながらの展開。こちらも永遠リュウだして展開したところに、アポカリセット。で場はマドンナのみ。
ここから、ふたたび永遠リュウなど展開していき殴っていき、なんとか勝ち。



やったぁーーーーーーーーーーーーーーーー。エリア代表決定戦出場権利獲得!!!!



今年は、昨年に比べ早い段階で獲得できて良かったです。

参加された皆さんお疲れ様でした。

まーくん

1回戦 白黒次元@平野の常連さん

自分が決勝で戦った相手で、最終的にチャクラを止めきれず負けたとの事


ここで札幌から室蘭へ高速移動


開催店舗 ちくたくハウス 
開始時間 15:00~
参加人数 32名
大会形式 トーナメント2勝先取


まーくん

1回戦 赤単速攻@E藤くん

●○●にて負け

前回の大会の時に、覚醒クリーチャーのデッキケースを忘れていったのですが、親切に店長に届けてくれた方がいて店長が大切に保管してくれました。
見つけてくれた方と店長さんありがとうございました。


あと1日か、まーくんが権利獲得しなくては・・・・・・・。








先週末の行動

10/5(土)
朝7:00に自宅を出発
10:30頃函館の弟の家に着く
11:30駅前の宿泊ホテルに車を駐車して函館駅
12:00日本PTA北海道ブロック研究大会 参加
 ~
17:00
18:00~懇親会・2次会

10/6(日)
朝4:00に起床
4:30 ホテルをチェックアウト
7:30頃 自宅に到着 準備して札幌へ出発
9:00頃 真駒内セキスイハイムスタジアム到着
10:00 次男 3km出走
11:20 長男&らいむらいと 10km出走

今年は昨年よりさらに前の方からのスタートだったので、前半飛ばしすぎて、後半はかなり苦しい展開。
今年初めて、給水所で足を止めてしっかり水分補給。(以前までは走りながら)これで少し楽になりなんとか走りきる。

後半かなりペースを落としたのでタイムはかなり悪いと思いきや、昨年より約2分早いタイム。

少し休憩して着替えを終えてから、苫小牧を経由して室蘭へ出発

少し遅れるも何とか会場に到着


勝1グランプリ 店舗予選

店舗 ちくたくハウス
   参加人数 32名
   大会形式 トーナメント2勝先取

1回戦 まーくん

店長の公正な組み合わせによりなんといきなり親子対決。

●●にて負け

まーくんに権利獲得を託す

まーくん

準決勝 ここにきて強敵ベインボウさんと対戦

試合は見ていなかったのだか

●○●にて負け

決勝戦はベインボウさんとここ最近よく見かける高校生

そして優勝して勝1エリア代表決定戦の出場権利を獲得したのは、ベインボウさんでした。

ベインボウさんおめでとうございます。
これで早くも強敵ベインボウさんファミリーが権利を獲得したので、なんとか後に続きたいが、ベインボウさんのおっしゃる通り、この店に来る学生さん(中学生・高校生・大学生)は結構つよいので、なかなか厳しい戦いになりそうですね。

この日は、帰宅するとボロボロ状態でした。





「勝-1グランプリ」レギュラー大会が先週末の28日(土)29日(日)に開催されました。
そして、やはり予想どおり、ベインボウさんの長男さんと長女さんが、それぞれ優勝して全国予選の権利を獲得しました。

ベインボウさんおめでとうございます。

なかなかの激戦だったようですが、そこを勝ち上がってくるところはさすが底力ありますね。

と人のことを喜んでばかりもいられず、今週末からは、オープンも始まるので頑張らなくてはならない。

しかし、今週末は、函館への出張もあるし、走らなくてはいけないので非常にきびしい状況となります。

いよいよ、明日のレギュラークラスの大会から「デュエル・マスターズ全国大会2013 勝-1グランプリ」の全国店舗予選が開催されますね。

☆3連休☆

2013年9月21日 日常
3連休といっても、一般的な3連休ではなく、13日(金)14日(土)15日(日)の3連休である。
希望したのは、14or15で13は、休日の希望はしていないが3連休になった。
13日(金)は、学校祭の準備のため、訳ありで札幌まで買い出しに行く。
14日(土)の今日は、次男の学校祭でバザーの看板メニューである焼き鳥とフランクフルト焼きをする。
朝8:00すぎに学校ヘ行って色々と準備する。
今年は、参加者も多いので予定通りに焼き上げることができました。
学校祭が早めに終わればちくたくハウスに行く予定でしたが、次男が帰宅したのが15:45くらいだったので残念ながら諦めました。
明日 15日(日)は、奥さんの実家の法事に行きます。

先日、次男がユーチューブを見ていて、なにかのバナーかなんかをクリックしたらしくウィルスのようなものに自宅のパソコンを占領され、やや焦りました。
とりあえず、このパソコンを購入した時から、ウィルスバスターを購入しているので、トレンドマイクロに連絡をして、迅速な対応をしていただいたので、無事に駆除できました。


今日はというか日付が変わってしまったので、昨日の23:00から久しぶりのアイスホッケーの試合がありました。
試合結果は、ぼろ負けでした。
自分もお盆頃から腰を痛めていたので、最近は養生していて、全然走ってもいないしスクワットもせずいたので、さすがに体が重かった。
もうすぐマラソン大会も迫ってきたので、そろそろ走り出さないいけないなぁ~。
DMの方はと言うと、新弾の「デット&(エンド)ヒート」も未だに購入しておらず、ここ一年前くらいからカードはあまり購入していないので、ほとんど揃っていない状態。
とりあえず、今は新デッキを調整中です。
先週末からアジアリーグアイスホッケー2013-2014シーズンが開幕しました。
地元「王子イーグルス」はホームの白鳥アリーナで2戦全勝の白星発進でした。
昨季も開幕から連勝しましたが、惜しくもプレーオフで敗れたので今回はリベンジして欲しいですね。
イーグルスは今季、助っ人の外人選手をはじめメンバーが変わったので未知数なところもありますが、安定感あるチームです。

話は変わって、昨日はF1のイタリアグランプリがありました。相変わらずの強さを見せるゼバスチャン・ベッテルがポールトゥウィンを決めましたね。


昨日、アイスホッケーの試合がありました。相手チームが強く、残念ながら負けてしまいました。自分も得点できず残念でした。
本日、休日だったのでDM大会に参加

参加人数     8名
スイスドロー 1本先取

1回戦 赤単速攻@ベインボウさん長女さん

相手 2ターン目ピーカプのドライバー 
こちらフェアリーライフ
3ターン目にエグゼドライブ召喚 ピーカプでブレイクされるもトリガースナイパーでなんとかしのぐ
こちら4ターン目にノブエン出して耐えながら11マナ以上溜まったので刃鬼召喚
して殴り切る

2回戦 赤黒青墓地ソース1キル@ベインボウさん長男さん

相手順調に墓地を肥やしながら場メルゲ ホネンビー ゴーゴン
こちらも順調ブーストし手札にスーパーヒーロー握り、メルゲとゴーゴン除去るか考えるも墓地を肥やしてしまうし、回収手段もあるので出さず、ひたすらブーストしとりあえず悠久召喚。
途中、相手G0でクロスファイア出すも悠久効果でマナへ
11~12マナ溜まったところでディスティニーで刃牙を手札に加えてターンを返す
相手5000GTを召喚、これによって相手のブロッカーも吹っ飛び楽になる、次のターン刃鬼から展開していき勝ち

3回戦 赤緑黒連ドラ@大学生

相手2ターンメンデル決まらず、こちらもそれほどブーストが回らず、相手5ターン目にキューブ、バルガゲイザーがめくれるも、次のターン吸い込むで返す
こちら10マナまでマナ伸ばすも刃鬼がこないが、殴りきらないと返しで終わるので覇を出してガチンコにかけるも負け

結果
2勝1敗 2位

やはり、構築したけど廻したりないのとパーツが完全に揃っていないので微妙な感じ。

大会後、対戦しなかったベインボウさんのデッキを見せてもらいましたが、凄いデッキでした、ありがとうございました。
 

今日は、3本立

まずは北海道マラソン

朝7:00に出発
サツエキ前の駐車場に、8:15頃着く。(手荷物の預かりは8:30迄)
急いで旧道庁前に、途中走りながら行く。
ここで着替えて8:30ぎりぎりに手荷物を預ける。
さらに追い打ちをかけるように、スタートの集合場所への集合が7:40迄とアナウンスされ、トイレを済ませて急いで集合場所へ。
9:00スタートの合図が前方のスピーカーから聞こえるも中々列が進まない。
9:10頃になってようやく少しずつ動き出す。
自分のブロックはGブロックで、A→B→C→D→E(ここまでがフルマラソン)→F→Gの順番でスタートした模様、という事で結局、最後尾からのスタートでした。
この最後尾スタートが致命傷だった。
前が走りだしてもかなり遅いペースで、人も多いので中々このペースから抜け出せない。
途中隙間をぬって追い抜くもすぐ前が閊えるという繰り返し。
さらに、時間に余裕がなかったので、走り出す前に尿意を催したが、することもできずスタートし我慢しながらの走り、ほんとに辛かった。
途中1か所沿道に公園のトイレがあったが、すでに10人くらい並んでいたのでさすがに見送った。
前半はだらだらだったが、なんとかしなくちゃと創成川の地下道の端が少しあいていたのでここで猛チャージをしかける。ここで結構体力を使った為、最後の1kmくらいはへとへとになりながらも一度も止まることなくゴール。
今まで10kmを走っていた経験で、当初11.5kmならなんとかなると思っていましたが、最後の1.5kmきつかったです。
この大会にでで、あらためてフルマラソン走る人尊敬します。


デュエルロードビクトリーに参加

14:00~
募集参加人数 24人(最終的に23人かな)

午前中、電話にて開始時間とエントリーを確認したところ、エントリーは開始前に店舗で行うということで、13:40くらいに店舗について、申し込むも締め切ったとのこと。電話ではそうは言っていなかったことを伝えて、電話対応した店員に確認して、エントリーできることに・・・・・・・ただし1人だけという事でまーくんをエントリー。自分は観戦にまわることに
いよいよ開始、名前を呼ばれて席に着くも、いない人がちらほら、そこで店員さんがやってきて自分も参加できることになりました。

気を取り直して、

1回戦 緑赤青刃鬼@高校生?

こちら順調に展開していき勝ち

2回戦 赤黒ドルマークス墓地進化@中学生or高校生?

相手クリ除去りながらシールド0までいくもととかず、相手のドルマークスのランデスがきつく、忍者手元にあるも使えず、割りきられ負け

まーくん

1回戦 不戦勝

2回戦 水単速攻@高校生?

序盤ビートされ続け、途中シールド0まで追い込まれるも、相手の手札とクリーチャーをうまく除去りなから展開していき勝ち

3回戦=準決勝 5色刃鬼@高校生?

接戦になるも残念ながら負け 



アイスホッケー

18:15~19:45 対戦相手は女子チームとの親善練習試合

マラソンで体力をだいぶ消費したので、思ったように動けないのと相手の動きが結構速いので結構しんどい試合でした。

今日はとてもハードな1日でした。



いよいよ、明日8/25(日)に北海道マラソンが開催されます。

夏期休暇最後の18日(日)は、
午前中は、食料品の買い物をしてから、ビデオ「リンカーン秘密の書」を観てから、ちくたくハウスのDM大会に参加。

8/18(日)16:00~
ちくたくハウス
参加人数 6名
スイスドロー 1本勝負
参加者 ベインボウさん一家といつも参加しているEくん


1回戦 緑青白フォーミュラーⅩ@ベインボウさん

こちら順調に展開するも相手の忍者に邪魔されプレイヤーに届かず、相手のターンへ、相手の手札はたくさん、マナも十分。
フォーミュラーⅩ召喚 どんどん打つべしナウ
負けました。

2回戦 ミラミス・ミステリー@ベインボウさん長女さん

前回の対戦は見ていないが、今までの傾向でデッキ内容は予想していたとおり、こちら順調に展開していく、相手5ターン目予想通りミステリーキューブ
これがクリーチャーだとかなり厳しいが、ライプラでした
こちらそのままの勢いでシールドを割っていき、ノートリガーで勝ち
自分が彼女とやるときは、なぜかトリガーを踏まない、ちなみにまーくんがやると必ず覇などが飛んでくるので、自分は相性がよいのかな?

3回戦 赤緑黒ゼニス刃鬼@Eくん

ウエディングを除去れず負け


そろそろ新しいデッキのパーツも揃ったので、今度の大会は新デッキで挑むかな?

これで短い夏期休暇も終わり、明日からは仕事頑張らないといけない。


13日(木)仕事を終えて、そのまま十勝方面に高速を使用して移動。
2時間半くらいで母方の実家に到着。
すでに毎年恒例の焼肉パーティーが行われていて輪の中に入り、肉などを食し、0:30頃就寝。

14日(金)
6;00頃起きて、シャワーを浴びる。
朝食後、母方のお寺にお墓参り。
父方のお寺にお墓参り。
父方の実家でお参りして、11:00頃帰路につく。
昼食を取り、少し休んでから虎杖浜の温泉に行く。
長男を図書館に迎えに行き、そのままイオンで夕食をとったのち、スガイディノスへ行って映画「スタートレック」を観る。

15日(土)
長男模試の為、駅まで送ったのち、朝食をとってから8:30頃出発。
えっ どこえって・・・・・・・・・・うちの奥さんが美味しい「うに丼」が食べたいっていう事で、いざ、積丹半島へ出発。
中略
14:00の大会に間に合うように「北海道ホビーズ2号店」に行く。
すでに、13:00からの大会が行われていました。

参加人数   8名
スイスドロー 1本先取

使用デッキ シータΛ

1回目 次元コントロール@ここの常連さん

序盤、順調に展開するも、ドロンゴーを無警戒のプレミで負け

2回戦 まーくんと1回戦で当たった方 白黒青次元コントロール@ここの常連さん

こちら序盤から順調に展開していき勝ち

3回戦 白黒青イエス@小学生くらいのお子さんと一緒にでていたおとーさん

こちら序盤から順調に展開していき勝ち

ということで1敗2勝で入賞なし

なんと気が付かなかったが、まーくんが3戦全勝で優勝しました。

本人曰く、かなり久しぶりの優勝で、2年ぶりくらいだそうです。



大会後、フリー対戦を1回して、大通に奥さんを迎えに行き、苫小牧に帰る途中三井アウトレットモールに立ち寄る。

ここで、いつも立ち寄るトミーの店に、夏ころから探していた夏秋用の上着を見つける。

奥さんと相談して、いいのではということで、買いました。

そのあと、腕時計を見るように言われ、Gショックの店に立ち寄る。

なんとなく良さげなのが二つ(BabyG)あったので、相談して奥さんが良いのでは、という方のを何度も手にしてから決断して買う。

ちなみに今までしていた腕時計は、15年くらい前に奥さんが藻岩のポスフールで買ってくれたもの(BabyG)でした。
とくに壊れてはいないけど、見た目かなり使い込んでいるので、「あまりにも汚らしいので買いなさい」という事で買いました。



 

この3日間でおよそ700kmくらい走りましたね。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索