2月26日(土) デュエルロードに参加してきまた。
店舗 O宝鑑定館
参加人数 24名
使用デッキ 白赤青タッチ黒超次元GENJI
列に並んで番号くじを引き、指定された席に着く、しばらくしてまーくんが来る、そして座った席が、なんと正面。よりによって1回戦から当たるとは・・・・・。
しかし、くじ引きなので、公平性はたもたれているため文句は言えない。
しかたなく対戦する。
1回戦
●●にて負け
まーくん 使用デッキ 白青緑黒ドロマー超次元
1回戦 @らいむらいと
○○にて勝ち
2回戦 @小学生
○○にて勝ち
3回戦=準決勝 @小学生
○○にて勝ち
4回戦=決勝戦 牙マルコ@高校生
●●にて負け
結果 惜しくも準優勝
久しぶりにここでの大会に参加しましたが、以前ほどではないが、相変わらずカオス的な環境でした。
たとえば、ノースリーブの赤ドラゴンなのだが、GENJIが3、4枚入っているとか。覚醒クリーチャーを揃えているが超次元呪文がみょーに少ないとか、とにかく色々なデッキがありました。
来週も行く予定なので、今度は優勝狙っていきたいですね。
店舗 O宝鑑定館
参加人数 24名
使用デッキ 白赤青タッチ黒超次元GENJI
列に並んで番号くじを引き、指定された席に着く、しばらくしてまーくんが来る、そして座った席が、なんと正面。よりによって1回戦から当たるとは・・・・・。
しかし、くじ引きなので、公平性はたもたれているため文句は言えない。
しかたなく対戦する。
1回戦
●●にて負け
まーくん 使用デッキ 白青緑黒ドロマー超次元
1回戦 @らいむらいと
○○にて勝ち
2回戦 @小学生
○○にて勝ち
3回戦=準決勝 @小学生
○○にて勝ち
4回戦=決勝戦 牙マルコ@高校生
●●にて負け
結果 惜しくも準優勝
久しぶりにここでの大会に参加しましたが、以前ほどではないが、相変わらずカオス的な環境でした。
たとえば、ノースリーブの赤ドラゴンなのだが、GENJIが3、4枚入っているとか。覚醒クリーチャーを揃えているが超次元呪文がみょーに少ないとか、とにかく色々なデッキがありました。
来週も行く予定なので、今度は優勝狙っていきたいですね。
サイキック・マスターXXエリア代表決定戦 エリアA(仙台会場)戦記3
2011年2月26日 公式大会「日記を書く」をクリックしても日記を書くページにジャンプしないので、日記の更新がおそくなりました。
前回の続きで、予選をかろうじて通過したあと、席を移動して決勝トーナメントについての説明を受ける。そこで14:00までに会場入りするようにと言われるが、説明が終わった時点で13:45頃だったと思う。ほとんど時間が無いため、1階のホールの椅子にすわって、予め買っておいたおにぎりをほおばる、2個買っておいたが、時間も無いのと決勝に向けての緊張感により、1個食べておわりにする。
時間より少し早めに入り、指定された場所に座る。
いよいよ、決勝トーナメント開催 参加者 56名
たが、対戦相手が正面にいない?
まわりを見渡しても、対面して座っているプレイヤーがいない?
ここで、ショーから説明がある。
当初想定していたより参加者が少ないため、1回戦は全員不戦勝とのこと。
その後、斜め向かいのプレイヤーが正面に移動してくる。
しかし、64名のトーナメントなので、2回戦も不戦勝の幸運なプレイヤーが4名いることになる。
決勝トーナメント
1回戦 学生さん 黒白青超次元不滅
2ターン 相手 シークレット
3ターン 自分 サプライズ・ホール → シンカイヤヌス
相手 フランツⅠ世
4ターン 自分 クリスタルメモリー → ボルシャック・ホール
相手 ミカド・ホール → シンカイ焼かれて ディアス
5ターン 自分 ボルシャック・ホール → フランツ焼いて ボルシャック
相手 ドラヴィタ・ホール → 不滅
と ここまでは何とか覚えているが、あとは曖昧なのでレポートできませんが、
ここから先は相手のペースとなりシールドを割られていくが、この試合に限ってノートリガー・・・・・・・・・・・・・ 負けました。
という事で、残念ながら決勝トーナメントは1回戦敗退でした。
しかし、決勝トーナメントに久しぶりに残れてよかったです。
また、以前3連勝バトルのウィナーカードであったB・W・Dウィナーカードも貰えたし、お知り合いの皆さんに会えたので、とても楽しかったです。
北海道勢で、決勝に残ったのは、私の他O谷さんしか残らなかったようです。
O谷さんは、1回戦勝ち上がり、2回戦も勝ち上がったのですが、惜しくも3回戦で敗れましたが、ベスト16入りなのでとても頑張ったと思います。
しかし、今回は昨年より参加者が少なかったですね。
とくにレギュラーは、決勝トーナメントは16名という少なさでした。
今回も、大会を運営しているスタッフのAさんに北海道開催の要望をおねがいしましたが、大会会場を増やすと、運営経費とかがかさむのでどうなるかわかりませんという回答でした。
覚醒クリーチャーや超次元呪文が出たときに、私も少しついていけなくなり、ややしばらく時代のながれについていけず、覚醒なしのデッキで戦っていましたが、やはり厳しい戦いでした。
そして、今回サイキック・マスターに参加することになり、急遽 サイキック・クリーチャーやGENJIを集めて参戦しました。
今のところ、以前よりDMに関わる時間や機会が少なくなっていますが、まだまだ続けるつもりでいますので、お知り合いの皆さんよろしくおねがいします。
前回の続きで、予選をかろうじて通過したあと、席を移動して決勝トーナメントについての説明を受ける。そこで14:00までに会場入りするようにと言われるが、説明が終わった時点で13:45頃だったと思う。ほとんど時間が無いため、1階のホールの椅子にすわって、予め買っておいたおにぎりをほおばる、2個買っておいたが、時間も無いのと決勝に向けての緊張感により、1個食べておわりにする。
時間より少し早めに入り、指定された場所に座る。
いよいよ、決勝トーナメント開催 参加者 56名
たが、対戦相手が正面にいない?
まわりを見渡しても、対面して座っているプレイヤーがいない?
ここで、ショーから説明がある。
当初想定していたより参加者が少ないため、1回戦は全員不戦勝とのこと。
その後、斜め向かいのプレイヤーが正面に移動してくる。
しかし、64名のトーナメントなので、2回戦も不戦勝の幸運なプレイヤーが4名いることになる。
決勝トーナメント
1回戦 学生さん 黒白青超次元不滅
2ターン 相手 シークレット
3ターン 自分 サプライズ・ホール → シンカイヤヌス
相手 フランツⅠ世
4ターン 自分 クリスタルメモリー → ボルシャック・ホール
相手 ミカド・ホール → シンカイ焼かれて ディアス
5ターン 自分 ボルシャック・ホール → フランツ焼いて ボルシャック
相手 ドラヴィタ・ホール → 不滅
と ここまでは何とか覚えているが、あとは曖昧なのでレポートできませんが、
ここから先は相手のペースとなりシールドを割られていくが、この試合に限ってノートリガー・・・・・・・・・・・・・ 負けました。
という事で、残念ながら決勝トーナメントは1回戦敗退でした。
しかし、決勝トーナメントに久しぶりに残れてよかったです。
また、以前3連勝バトルのウィナーカードであったB・W・Dウィナーカードも貰えたし、お知り合いの皆さんに会えたので、とても楽しかったです。
北海道勢で、決勝に残ったのは、私の他O谷さんしか残らなかったようです。
O谷さんは、1回戦勝ち上がり、2回戦も勝ち上がったのですが、惜しくも3回戦で敗れましたが、ベスト16入りなのでとても頑張ったと思います。
しかし、今回は昨年より参加者が少なかったですね。
とくにレギュラーは、決勝トーナメントは16名という少なさでした。
今回も、大会を運営しているスタッフのAさんに北海道開催の要望をおねがいしましたが、大会会場を増やすと、運営経費とかがかさむのでどうなるかわかりませんという回答でした。
覚醒クリーチャーや超次元呪文が出たときに、私も少しついていけなくなり、ややしばらく時代のながれについていけず、覚醒なしのデッキで戦っていましたが、やはり厳しい戦いでした。
そして、今回サイキック・マスターに参加することになり、急遽 サイキック・クリーチャーやGENJIを集めて参戦しました。
今のところ、以前よりDMに関わる時間や機会が少なくなっていますが、まだまだ続けるつもりでいますので、お知り合いの皆さんよろしくおねがいします。
サイキック・マスターXXエリア代表決定戦 エリアA(仙台会場)戦記2
2011年2月20日 TCG全般 コメント (4)18日に着いたのが、かなり遅かった為、最終のデッキ調整を翌日にまわして12:00頃ホテルにて就寝。
8:00頃に朝食をとり、デッキ調整するも時間があっと言う間に過ぎ、なんとかデッキリストに書き込み、10:00にチェックアウト。
コンビニで昼食を買って、タクシーにて会場へ着いたのは、10:30頃でした。
既に大勢のデュエリスト達で賑わっていました。
見渡すと道内勢は、えたーなるさんとそのお友達、その後O谷さんの3人だけのようでした。
会場について、すぐにLEONさんと再会、息子さんともお会いでき、良かったです。
11:00過ぎくらいに大会会場内に入る。まわりの人達と少し会話するが、結構緊張感が高まる。
そして対戦テーブルの抽選後、移動する。基本は8人で1テーブルなのだが、7人のテーブルと6人のテーブルが少しありましたが、決勝にいけるのは、各テーブルから上位2名で、28テーブルなので56名が決勝トーナメントに出場することになります。
わがテーブルの出身地を聞きました。
青森 2名
岩手 1名
秋田 1名
宮城 2名
福島 1名
そして北海道 1名 というわけで、みごとにばらけていました。
いよいよ予選リーグが始まります。
1回戦 青森のAべパパさん@超次元
こちら動きがにぶい出足に相手の動きが速い速い、ボルシャックと不滅でなぐりきられました。
これでポイント0 シールド0
この時点で決勝トーナメントの望みが薄くなった。
2回戦 学生さん@ドロマー超次元
超次元呪文をなかなか引けないが、6マナたまった時点でGENJIでなぐっていく、除去されつつも3体目のGENJIでなぐりきる。残りシールド 4枚
なんとか1勝 3ポイント シールド4獲得
しかし、この時点で2勝のひとが3人なので、かなり厳しい状態
3回戦 学生さん@超次元GENJI
相手の方、デッキを即席で作ったらしくあまりなれていない様子。
相手事故なのか、動きがおとなしい、こちらある程度そろったので殴りにいく。
何体か除去られるも、最後までシールドをわられずシールドをわりきって勝ち
これで2勝1敗
ポイント3 シールド5獲得
合計 ポイント6 シールド9
なんと2勝同士のふたりがあたり、もう一人の2勝の方が負けた為、
3勝 1名
2勝 シールド9 2名
2勝 シールド7 1名
この結果、わたしともう一人の残りシールドが9枚なので、デュエマ恒例の
カードめくりパワーが多いほうが決勝トーナメント進出
じゃんけんによりカードの引く順番を決めたがここで負けて後攻
相手から始まり交互に8枚の中から3枚のカードを引いていく。
引き終わったところで、カードオープン
相手が先にカードをひらいていく、そして合計パワーは10000
そしておそるおそるこちらもカードをひらいて見てみる。
3000
7000
そして10000
の合計20000で勝ち
やったー 決勝トーナメント進出だぁー!!!!!!!!
8:00頃に朝食をとり、デッキ調整するも時間があっと言う間に過ぎ、なんとかデッキリストに書き込み、10:00にチェックアウト。
コンビニで昼食を買って、タクシーにて会場へ着いたのは、10:30頃でした。
既に大勢のデュエリスト達で賑わっていました。
見渡すと道内勢は、えたーなるさんとそのお友達、その後O谷さんの3人だけのようでした。
会場について、すぐにLEONさんと再会、息子さんともお会いでき、良かったです。
11:00過ぎくらいに大会会場内に入る。まわりの人達と少し会話するが、結構緊張感が高まる。
そして対戦テーブルの抽選後、移動する。基本は8人で1テーブルなのだが、7人のテーブルと6人のテーブルが少しありましたが、決勝にいけるのは、各テーブルから上位2名で、28テーブルなので56名が決勝トーナメントに出場することになります。
わがテーブルの出身地を聞きました。
青森 2名
岩手 1名
秋田 1名
宮城 2名
福島 1名
そして北海道 1名 というわけで、みごとにばらけていました。
いよいよ予選リーグが始まります。
1回戦 青森のAべパパさん@超次元
こちら動きがにぶい出足に相手の動きが速い速い、ボルシャックと不滅でなぐりきられました。
これでポイント0 シールド0
この時点で決勝トーナメントの望みが薄くなった。
2回戦 学生さん@ドロマー超次元
超次元呪文をなかなか引けないが、6マナたまった時点でGENJIでなぐっていく、除去されつつも3体目のGENJIでなぐりきる。残りシールド 4枚
なんとか1勝 3ポイント シールド4獲得
しかし、この時点で2勝のひとが3人なので、かなり厳しい状態
3回戦 学生さん@超次元GENJI
相手の方、デッキを即席で作ったらしくあまりなれていない様子。
相手事故なのか、動きがおとなしい、こちらある程度そろったので殴りにいく。
何体か除去られるも、最後までシールドをわられずシールドをわりきって勝ち
これで2勝1敗
ポイント3 シールド5獲得
合計 ポイント6 シールド9
なんと2勝同士のふたりがあたり、もう一人の2勝の方が負けた為、
3勝 1名
2勝 シールド9 2名
2勝 シールド7 1名
この結果、わたしともう一人の残りシールドが9枚なので、デュエマ恒例の
カードめくりパワーが多いほうが決勝トーナメント進出
じゃんけんによりカードの引く順番を決めたがここで負けて後攻
相手から始まり交互に8枚の中から3枚のカードを引いていく。
引き終わったところで、カードオープン
相手が先にカードをひらいていく、そして合計パワーは10000
そしておそるおそるこちらもカードをひらいて見てみる。
3000
7000
そして10000
の合計20000で勝ち
やったー 決勝トーナメント進出だぁー!!!!!!!!
サイキック・マスターXXエリア代表決定戦 エリアA(仙台会場)戦記
2011年2月19日 公式大会 コメント (4)現在23:00、ようやく自宅につきました。
大会に参加されたみなさまお疲れさまでした。
そして、再会できたLEONさん・れくたママさん・ヘイチューさんおつかれさまでした、そして今回Tパパさんとヘイチューさんの息子さんともお会いできて良かったです。
こうして、1年ごしでお会いできて良かったです。
今日は疲れたのと、明日5時起きなので大会戦記は後日に改めて記載します。
しょうパパさんへ 昨年お会いした皆さんが、今回しょうパパさんが来られなくてとても残念ですといってました。私からは、しょうパパさんから宜しくと伝えました。
大会に参加されたみなさまお疲れさまでした。
そして、再会できたLEONさん・れくたママさん・ヘイチューさんおつかれさまでした、そして今回Tパパさんとヘイチューさんの息子さんともお会いできて良かったです。
こうして、1年ごしでお会いできて良かったです。
今日は疲れたのと、明日5時起きなので大会戦記は後日に改めて記載します。
しょうパパさんへ 昨年お会いした皆さんが、今回しょうパパさんが来られなくてとても残念ですといってました。私からは、しょうパパさんから宜しくと伝えました。
サイキック・マスターXXエリア代表決定戦 仙台大会(エリアA)に出発
2011年2月18日 公式大会 コメント (3)いよいよ、仙台へ出発です。
今まで、トーナメント方式の公認大会の参加は、確か5・6回くらい参加しています。
仙台での参加は、今回で3回目となります。
昨年は、予選リーグで敗退しましたので、今回は是非決勝トーナメントまで勝ち上がりたいです。
がしかし時間がなく、デッキ調整もままならず、さらに練習不足なのでどうなることやら、不安がいっぱいです。
まー権利は、ほとんど諦めていて、タナボタ的な感じなのでとにかく楽しんできますね。
今まで、トーナメント方式の公認大会の参加は、確か5・6回くらい参加しています。
仙台での参加は、今回で3回目となります。
昨年は、予選リーグで敗退しましたので、今回は是非決勝トーナメントまで勝ち上がりたいです。
がしかし時間がなく、デッキ調整もままならず、さらに練習不足なのでどうなることやら、不安がいっぱいです。
まー権利は、ほとんど諦めていて、タナボタ的な感じなのでとにかく楽しんできますね。
今日は、大会用のデッキ調整に必要なカード収集に行って来ました。
行った店舗
・おもちゃのH野本店
・AんこTOYS2号店
・MチオTOYS2号店
・おもちゃのH野北35条店
・Gフォン北区店
・五合庵
・MチオTOYS本店
・サクシーズ
なんとか必要なカードが集まりました。
ほんぽこ和尚さん 今日は、ありがとうございました。
行った店舗
・おもちゃのH野本店
・AんこTOYS2号店
・MチオTOYS2号店
・おもちゃのH野北35条店
・Gフォン北区店
・五合庵
・MチオTOYS本店
・サクシーズ
なんとか必要なカードが集まりました。
ほんぽこ和尚さん 今日は、ありがとうございました。
PSレギュレーションデッキ!!
2011年2月15日 TCG全般今日、昨日から今日にかけて私立の受験に同行していてなかなかデッキをつくれなかったが、ようやくPSレギュレーションに対応したデッキがとりあえず出来たので、さっそくまわしてみると結構いい感じだったが、まだまだ調整が必要。
あと3日しかないけどとにかくいろいろやってみるしかない。
PS限定となると以外とむずかしい。同系対策やほかのタイプのデッキ対策いろいろ考えると安定感がなくなったり、速度がおそくなったりでなかなかうまくいかない。
ほかのみんなは、もうできあがったのかな・・・・・・・。
わたしは権利獲得がギリギリ最後のほうなのでとにかく時間がない。
頑張らなくては!!
あと3日しかないけどとにかくいろいろやってみるしかない。
PS限定となると以外とむずかしい。同系対策やほかのタイプのデッキ対策いろいろ考えると安定感がなくなったり、速度がおそくなったりでなかなかうまくいかない。
ほかのみんなは、もうできあがったのかな・・・・・・・。
わたしは権利獲得がギリギリ最後のほうなのでとにかく時間がない。
頑張らなくては!!
サイキック・マスターXXエリア代表決定戦 出場証明書獲得!!
2011年2月13日 デュエル・ロード コメント (3)昨日、サイキック・マスターXXの札幌での最後の大会がありました。
開催店舗が5店舗あるのである程度参加者が分散されることが予想されましたが、権利獲得の最後なので、かなりの参加者がいると思っていましたが、思ったより少なかったです。
大会の開始時間を確認し、1店舗目で駄目だった時の事も視野にいれて参加店舗をチョイスする。
1店舗目
Mチオトイズ2号店
1回戦 赤緑ドラゴン@小学生
バルガディアス出して制圧するも最後にGENJIが出てきて負け
かなり早く終わった為、2店舗目に移動することにした。
2店舗目
GフォンK店
優勝ではないが、権利の繰り下げにより、出場証明書獲得しました。
ここで獲らないと今日旭川に行くことまで考えいたが、良かったです。
先週、まーくんが権利獲得するまでは、仙台行きは諦めていましたが、まーくんが獲得し、行きたいと言うので、既に宿泊・航空券は予約していたので、なんとか獲らなくてはとかなりプレッシャーがかかっていまた。
今回は、エリアA(仙台会場)が最初なのであるとともに、PS限定レギュレーションなのでどういう環境なのか全く読めませんが、あと1週間でデッキ調整とプレイを仕上げなくてはいけません。
本日、昨日購入したトラマチックウォーズを開封。
それぞれ、スペシャルスーパーレア・スーパーレア・ベリーレア カードがでました。
開催店舗が5店舗あるのである程度参加者が分散されることが予想されましたが、権利獲得の最後なので、かなりの参加者がいると思っていましたが、思ったより少なかったです。
大会の開始時間を確認し、1店舗目で駄目だった時の事も視野にいれて参加店舗をチョイスする。
1店舗目
Mチオトイズ2号店
1回戦 赤緑ドラゴン@小学生
バルガディアス出して制圧するも最後にGENJIが出てきて負け
かなり早く終わった為、2店舗目に移動することにした。
2店舗目
GフォンK店
優勝ではないが、権利の繰り下げにより、出場証明書獲得しました。
ここで獲らないと今日旭川に行くことまで考えいたが、良かったです。
先週、まーくんが権利獲得するまでは、仙台行きは諦めていましたが、まーくんが獲得し、行きたいと言うので、既に宿泊・航空券は予約していたので、なんとか獲らなくてはとかなりプレッシャーがかかっていまた。
今回は、エリアA(仙台会場)が最初なのであるとともに、PS限定レギュレーションなのでどういう環境なのか全く読めませんが、あと1週間でデッキ調整とプレイを仕上げなくてはいけません。
本日、昨日購入したトラマチックウォーズを開封。
それぞれ、スペシャルスーパーレア・スーパーレア・ベリーレア カードがでました。
サイキック・マスターXX 全国予選大会
2011年2月8日 公認大会 コメント (3)かなり、遅れての更新となりましが、大会に参加された方々お疲れさまでした。
1月23日(日)
開催店舗 GフォンA店
参加人数 ○○名 とらきちさん とらきちさんの息子さん
らいむらいと
1回戦 とらきちさんの息子さん
○●○にて負けだったと思う
まーくん
結果のみ 4位
2月6日(日)
開催店舗 GフォンA店
参加人数 16名くらい しょうパパさん しょうくん とらきちさん ナオトさん ゴジライダーさん ゆうゆさん やきとりさん Oたにさん
らいむらいと オープンクラス
1回戦 超次元@小学生かな
○●○にて勝ち
2回戦 超次元アルファディオス・バルガディアス@高校生かな
●●にて負け
結果2回戦負け
まーくん アッパークラス
1回戦 勝ち
2回戦 勝ち
決勝戦 3名による総当たり戦
1回目 勝ち
2回目 勝ち
結果 2勝0敗 にて優勝
久しぶりの優勝と今回は自力で、エリア代表決定戦の出場権利を獲得しました。
来週が最後なので、私もなんとか頑張らなくてはなりません。
1月23日(日)
開催店舗 GフォンA店
参加人数 ○○名 とらきちさん とらきちさんの息子さん
らいむらいと
1回戦 とらきちさんの息子さん
○●○にて負けだったと思う
まーくん
結果のみ 4位
2月6日(日)
開催店舗 GフォンA店
参加人数 16名くらい しょうパパさん しょうくん とらきちさん ナオトさん ゴジライダーさん ゆうゆさん やきとりさん Oたにさん
らいむらいと オープンクラス
1回戦 超次元@小学生かな
○●○にて勝ち
2回戦 超次元アルファディオス・バルガディアス@高校生かな
●●にて負け
結果2回戦負け
まーくん アッパークラス
1回戦 勝ち
2回戦 勝ち
決勝戦 3名による総当たり戦
1回目 勝ち
2回目 勝ち
結果 2勝0敗 にて優勝
久しぶりの優勝と今回は自力で、エリア代表決定戦の出場権利を獲得しました。
来週が最後なので、私もなんとか頑張らなくてはなりません。
あけましておめでとうございます。
2011年1月2日 日常 コメント (3)元旦は実家に帰省していた為、更新できませんでした。
元旦は、朝早くに実家の近くにある万代に行き、シングルカードを購入しました。200円のシングルカードの束と交換できるガチャガチャを200円で、1回やってみるとなんと中当たりの「ボルシャック・クロスNEX」が当たりました。
こいつは、春から縁起がいい・・・・・のかな。
その後、ファクトリーで買い物をして帰ってきました。
今年は、函館に住んでいるみーくんまーくんのいとこも、昨年あたりからDMに嵌り出したので、大晦日・元旦とデュエルを結構楽しみました。
昨年、お世話になった皆様、
今年も宜しくお願いします。
元旦は、朝早くに実家の近くにある万代に行き、シングルカードを購入しました。200円のシングルカードの束と交換できるガチャガチャを200円で、1回やってみるとなんと中当たりの「ボルシャック・クロスNEX」が当たりました。
こいつは、春から縁起がいい・・・・・のかな。
その後、ファクトリーで買い物をして帰ってきました。
今年は、函館に住んでいるみーくんまーくんのいとこも、昨年あたりからDMに嵌り出したので、大晦日・元旦とデュエルを結構楽しみました。
昨年、お世話になった皆様、
今年も宜しくお願いします。
今日は、クリスマスですね。
昨日、我が家では、とり足と手巻き寿司の夕食でした。
クリスマスケーキは、たまたま仕事の用事があって、札幌に行ったので昨年につづき、今年も「きのとや」のケーキを買ってきました。
とてもおいしかったです。
プレゼントは、父(わたし)から母(妻)へは、以前からカタログを渡されていて、そこで買って置くように指令のあったものを渡しました。
母からまーくんには、世界史の本が渡されました。
母からみーくんには、スエットパンツと肩掛けバックが渡されました。
父は、数日前に自分の部屋のテレビを買い換えたのと、携帯電話を取り替えたのでおしまいです。
しかし、昼過ぎに母から、まーくんが朝おきて部屋中を探し回っていたという電話がありました。なにを探していたかというと本人は密かにサンタさんに新しいゲーム機(DSi)のプレゼントをお願いしていたそうで、おかしいなおかしいなと言いつつ必死にさがしていたそうです。
確か昨年から、サンタはいないという事で好きなものを買ってあげていたはずなのですが・・・・・・・。
という事で、さきほど、トイザラスで買ってきました。
だけど、今朝寝ているうちに、机の上に、チャクラを置いておいたのにそれは、サンタではなく、私のプレゼントだと思っているようです。ラッピングとか、してなかったからなのかな?
昨日、我が家では、とり足と手巻き寿司の夕食でした。
クリスマスケーキは、たまたま仕事の用事があって、札幌に行ったので昨年につづき、今年も「きのとや」のケーキを買ってきました。
とてもおいしかったです。
プレゼントは、父(わたし)から母(妻)へは、以前からカタログを渡されていて、そこで買って置くように指令のあったものを渡しました。
母からまーくんには、世界史の本が渡されました。
母からみーくんには、スエットパンツと肩掛けバックが渡されました。
父は、数日前に自分の部屋のテレビを買い換えたのと、携帯電話を取り替えたのでおしまいです。
しかし、昼過ぎに母から、まーくんが朝おきて部屋中を探し回っていたという電話がありました。なにを探していたかというと本人は密かにサンタさんに新しいゲーム機(DSi)のプレゼントをお願いしていたそうで、おかしいなおかしいなと言いつつ必死にさがしていたそうです。
確か昨年から、サンタはいないという事で好きなものを買ってあげていたはずなのですが・・・・・・・。
という事で、さきほど、トイザラスで買ってきました。
だけど、今朝寝ているうちに、机の上に、チャクラを置いておいたのにそれは、サンタではなく、私のプレゼントだと思っているようです。ラッピングとか、してなかったからなのかな?
DM 新殿堂レギュレーション!
2010年12月16日 TCG全般 コメント (2)昨日、コロコロコミックを購入。
新たな殿堂入りカードが記載されていました。
プレミアム殿堂レギュレーション
サイバー・ブレイン
アクアン
なんで今頃!
殿堂レギュレーション
龍神ヘヴィ
ヴィルジニア卿
ハンゾウ
ハヤブサマル
Mロマ
ラッキーダーツ
ハイドロハリケーン
転生プログラム
結構今もっているデッキに影響ありかな。
新たな殿堂入りカードが記載されていました。
プレミアム殿堂レギュレーション
サイバー・ブレイン
アクアン
なんで今頃!
殿堂レギュレーション
龍神ヘヴィ
ヴィルジニア卿
ハンゾウ
ハヤブサマル
Mロマ
ラッキーダーツ
ハイドロハリケーン
転生プログラム
結構今もっているデッキに影響ありかな。
12月11日のデュエル・ロード
2010年12月15日 デュエル・ロードひさしぶりの3人での参戦
店 舗 鑑定館
参加人数 16名
なんと今回は、みーくんとまーくんが1回戦で当たってしまう。
らいむらいと 使用デッキ 白黒青ミルザム
1回戦 黒単超次元ビート@小学生
●●にて負け
やはりネタデッキでは勝ちあがれないのか
しかし、1回戦負けたのはある意味良かった。以前にきていた学生さんたちとフリーをしたり、トレードしたりできたので、とても楽しかったです。ありがとうございました。
おかげで、今頃と思われるますが、ようやくBロマが4枚集まったので、遂にBロマデッキが完成しました。(他のパーツは既に揃っていました)
しかし、廻してみるとそれほどの強さは感じられませんでした。
まーくん
1回戦 @みーくん
●●にて負け
みーくん
1回戦 @まーくん
〇〇にて勝ち
2回戦 勝ち
3回戦=準決勝 勝ち
決勝戦 負け
残念ながら優勝はできませんでした。
しかし、最近は受験勉強の為、ほとんどやっていなかったのでよくやったと思います。
これで、鑑定館での大会は終わりましたが、店員さんには、引き続き大会の開催をお願いしておきましたが、今のところ未定だそうです。
店 舗 鑑定館
参加人数 16名
なんと今回は、みーくんとまーくんが1回戦で当たってしまう。
らいむらいと 使用デッキ 白黒青ミルザム
1回戦 黒単超次元ビート@小学生
●●にて負け
やはりネタデッキでは勝ちあがれないのか
しかし、1回戦負けたのはある意味良かった。以前にきていた学生さんたちとフリーをしたり、トレードしたりできたので、とても楽しかったです。ありがとうございました。
おかげで、今頃と思われるますが、ようやくBロマが4枚集まったので、遂にBロマデッキが完成しました。(他のパーツは既に揃っていました)
しかし、廻してみるとそれほどの強さは感じられませんでした。
まーくん
1回戦 @みーくん
●●にて負け
みーくん
1回戦 @まーくん
〇〇にて勝ち
2回戦 勝ち
3回戦=準決勝 勝ち
決勝戦 負け
残念ながら優勝はできませんでした。
しかし、最近は受験勉強の為、ほとんどやっていなかったのでよくやったと思います。
これで、鑑定館での大会は終わりましたが、店員さんには、引き続き大会の開催をお願いしておきましたが、今のところ未定だそうです。
12月4日のデュエル・ロード
2010年12月10日 デュエル・ロード コメント (2)開催店舗 鑑定館
参加人数 16名
使用デッキ 緑赤黒タッチ白HDM
1回戦 赤単速攻@小学生
〇〇にて勝ち
2回戦 黒単@小学生
〇〇にて勝ち
3回戦 赤白ビート@小学生
〇〇にて勝ち
決勝 黒緑墓地進化速攻@小学生
〇〇にて勝ち
結果 久しぶりの優勝でした。といっても今日は、小学生としか戦っていないので・・・・・。
久しぶりに優勝プロモをいただきました。また、ガルザークも2枚目となりました。
なお、戦歴は更新までに日にちが経ったので、間違いがあるかもしれませんがご了承ください。
参加人数 16名
使用デッキ 緑赤黒タッチ白HDM
1回戦 赤単速攻@小学生
〇〇にて勝ち
2回戦 黒単@小学生
〇〇にて勝ち
3回戦 赤白ビート@小学生
〇〇にて勝ち
決勝 黒緑墓地進化速攻@小学生
〇〇にて勝ち
結果 久しぶりの優勝でした。といっても今日は、小学生としか戦っていないので・・・・・。
久しぶりに優勝プロモをいただきました。また、ガルザークも2枚目となりました。
なお、戦歴は更新までに日にちが経ったので、間違いがあるかもしれませんがご了承ください。
11月28日のデュエ・ルロード
2010年12月4日 デュエル・ロードかなり遅れた更新ですが、11/28(日)の大会レポートを
簡潔に記載します。
開催店舗 Gフォン厚別店
参加人数 20名くらい
開店時間 14:00からとなっていた。
大会の開催は、14:30からでした。
1回戦 ネクラ次元 使用デッキ HDM
負け
対戦中に別の大会が15:00から開催される情報が飛び交っている。
なにやら、15:00からの開催で既に告知ししていたらしく、その時間に合わせてきた人たちの為に別枠で大会が開催されることになったらしい。
既に1パイしていた私にとっては、2戦目もいまいちだったので2敗で負けて、時間的にぎりぎりで別枠のほうに大会に参加を申し込む。
2ラウンド目
参加者 24,5名
1回戦 不戦勝
なにやらこっちの方が幸先の良いスタートとなった。
2回戦 〇〇にて勝ち
3回戦 〇〇にて勝ち
決勝総当り戦
1回目 超次元コントロール (結果 準優勝者@高校生or大学生)
●〇●にて負け。
2回目 黒緑墓地進化速攻 (結果 優勝者@小学生)
●●にて負け
結果3位でした。
現在、多忙につき、更新がおくれました。
次回、12/4の大会について更新予定。
簡潔に記載します。
開催店舗 Gフォン厚別店
参加人数 20名くらい
開店時間 14:00からとなっていた。
大会の開催は、14:30からでした。
1回戦 ネクラ次元 使用デッキ HDM
負け
対戦中に別の大会が15:00から開催される情報が飛び交っている。
なにやら、15:00からの開催で既に告知ししていたらしく、その時間に合わせてきた人たちの為に別枠で大会が開催されることになったらしい。
既に1パイしていた私にとっては、2戦目もいまいちだったので2敗で負けて、時間的にぎりぎりで別枠のほうに大会に参加を申し込む。
2ラウンド目
参加者 24,5名
1回戦 不戦勝
なにやらこっちの方が幸先の良いスタートとなった。
2回戦 〇〇にて勝ち
3回戦 〇〇にて勝ち
決勝総当り戦
1回目 超次元コントロール (結果 準優勝者@高校生or大学生)
●〇●にて負け。
2回目 黒緑墓地進化速攻 (結果 優勝者@小学生)
●●にて負け
結果3位でした。
現在、多忙につき、更新がおくれました。
次回、12/4の大会について更新予定。
11月27日のデュエルロード
2010年11月29日 デュエル・ロード11月27日(土)にデュエルロードに3人で参加する予定でしたが、2人とも風邪により体調不良ということで、当方のみの参加となりました。
デュエルロード全制覇挑戦
開催店舗 鑑定館
参加人数 14名
らいむらいと 使用デッキ 赤黒緑Mロマ
1回戦 赤黒緑白青5神@小学生
1回目
1ターン ベターをマナ
2ターン ドリーミング ゲートをマナ
3ターン ジェニー
4ターン Mロマ+ベター
ノートリガーにて勝ち
2回目
1ターン ゲートをマナ
2ターン ナスオ ベターをマナ
3ターン ナスオ ベターをマナ
4ターン ジェニー
5ターン Mロマ+ベター
シールド1枚目 スクラッパー・・・・・
結果負け
3回目
1ターン ベターをマナ
2ターン ナスオ ゲートをマナ
3ターン ナスオ ベターをマナ
4ターン ジェニー
5ターン Mロマ+ベター
シールド1枚目 スクラッパー・・・・・
結果負け
〇●●にて負け
記載してませんが、2回戦・3回戦は、スクラッパー以外にもかなりトリガーを踏みまくりました。 がっくり・・・・
その後、フリーをしたり、トレードしたりで少し楽しみました。
Gホーガンが、ようやく集まったので新デッキが完成しました。
デュエルロード全制覇挑戦
開催店舗 鑑定館
参加人数 14名
らいむらいと 使用デッキ 赤黒緑Mロマ
1回戦 赤黒緑白青5神@小学生
1回目
1ターン ベターをマナ
2ターン ドリーミング ゲートをマナ
3ターン ジェニー
4ターン Mロマ+ベター
ノートリガーにて勝ち
2回目
1ターン ゲートをマナ
2ターン ナスオ ベターをマナ
3ターン ナスオ ベターをマナ
4ターン ジェニー
5ターン Mロマ+ベター
シールド1枚目 スクラッパー・・・・・
結果負け
3回目
1ターン ベターをマナ
2ターン ナスオ ゲートをマナ
3ターン ナスオ ベターをマナ
4ターン ジェニー
5ターン Mロマ+ベター
シールド1枚目 スクラッパー・・・・・
結果負け
〇●●にて負け
記載してませんが、2回戦・3回戦は、スクラッパー以外にもかなりトリガーを踏みまくりました。 がっくり・・・・
その後、フリーをしたり、トレードしたりで少し楽しみました。
Gホーガンが、ようやく集まったので新デッキが完成しました。
◆デュエルロード全制覇挑戦◆
2010年11月21日 デュエル・ロード コメント (5)11月20日(土)に「デュエル・ロード全制覇挑戦」に参加しました。
店 舗 お宝鑑定館
時 間 14:00~
参加人数 16名 定員
ここでのDM大会は、初めてとあって店員さんもややぎごちない進行でした。
くじ引きにより、トーナメントの組み合わせを決定した結果、1回戦からまーくんとの対戦となりまとた。
らいむらいと 使用デッキ 赤黒青ヴァルディビート(ここの環境がカオスだったので・・・)
1回戦 赤黒緑3神@まーくん
●○●にて負け
というわけで1回戦負け
まーくん 使用デッキ 赤黒緑3神
1回戦 勝ち
2回戦 超次元速攻ビート@小学生
○●○にて勝ち
3回戦 赤緑黒青ドルゲ・サンダー?@高校生
○●○にて勝ち
決勝戦 @みーくん
●○○にて勝ち
結果、まーくんが久しぶりの優勝
みーくん 使用デッキ 5Cコントロール
1回戦 白青ビート@高校生
○○にて勝ち
2回戦 赤緑青バーレスク@高校生
○●○にて勝ち
3回戦 赤青ワンケン@小学生
○●○にて勝ち
決勝戦
○●●にて負け
結果、準優勝でした。
ここでの大会は始めてなので、よくわかりませんが、一言でいうとカオスですね。
最後に、ここのテーブルの幅が40cmくらい(昔のミチオトイズくらい)なので、出来れば広げてほしいと要望したところ丁寧に対応してくれました。
店 舗 お宝鑑定館
時 間 14:00~
参加人数 16名 定員
ここでのDM大会は、初めてとあって店員さんもややぎごちない進行でした。
くじ引きにより、トーナメントの組み合わせを決定した結果、1回戦からまーくんとの対戦となりまとた。
らいむらいと 使用デッキ 赤黒青ヴァルディビート(ここの環境がカオスだったので・・・)
1回戦 赤黒緑3神@まーくん
●○●にて負け
というわけで1回戦負け
まーくん 使用デッキ 赤黒緑3神
1回戦 勝ち
2回戦 超次元速攻ビート@小学生
○●○にて勝ち
3回戦 赤緑黒青ドルゲ・サンダー?@高校生
○●○にて勝ち
決勝戦 @みーくん
●○○にて勝ち
結果、まーくんが久しぶりの優勝
みーくん 使用デッキ 5Cコントロール
1回戦 白青ビート@高校生
○○にて勝ち
2回戦 赤緑青バーレスク@高校生
○●○にて勝ち
3回戦 赤青ワンケン@小学生
○●○にて勝ち
決勝戦
○●●にて負け
結果、準優勝でした。
ここでの大会は始めてなので、よくわかりませんが、一言でいうとカオスですね。
最後に、ここのテーブルの幅が40cmくらい(昔のミチオトイズくらい)なので、出来れば広げてほしいと要望したところ丁寧に対応してくれました。
☆★☆サイキック・マスターXX☆★☆
2010年11月20日 公式大会
DMのHPにて、公式大会サイキック・マスターXXについての記載がありました。
エリア代表決定戦は、全国6つのエリアで開催とありました。
HPにある公認大会の地区
北海道
東北
中部
関東
近畿
中国
四国
九州
というわけで8つの地区に分けられています。
前回の大会を振り返ると、
北海道・東北でひとつ
中国・四国でひとつだったような気がします。
開催都市については、まだ公開されていませんが、
過去を振り返ると仙台での開催が予想されますが、
是非、今回は札幌で開催してほしいですね。
エリア代表決定戦は、全国6つのエリアで開催とありました。
HPにある公認大会の地区
北海道
東北
中部
関東
近畿
中国
四国
九州
というわけで8つの地区に分けられています。
前回の大会を振り返ると、
北海道・東北でひとつ
中国・四国でひとつだったような気がします。
開催都市については、まだ公開されていませんが、
過去を振り返ると仙台での開催が予想されますが、
是非、今回は札幌で開催してほしいですね。
週末も特に遠出することなく、過していました。
髪が鬱蒼としてきたので、午前中床屋にいってきました。
いつものように、カット+ツイスト。
理容店の店長さんのお子さんが、自転車にのっていたところを交通事故ではねられた話を聞いて、決して他人事でないと思いました。
まーくんも最近は、以前よりひとまわり大きい自転車(22インチ)を乗り回わし出かけるようになったので、気おつけてほしいと思います。
最近は、3人ともそれぞれ色々と忙しいので、フリーデュエルすることもほとんどなくなってきました。
しかし、今週末から何年ぶりかで、苫小牧でのDM大会が開催されるので、テンションをあげていきたいと思います。
かなり昔に、苫小牧にハローマックがあった時にDM大会があったような気がします。その頃は、まだ私たちがやっていなかった頃なので、おそらく6,7年ぶりではないかと思います。
髪が鬱蒼としてきたので、午前中床屋にいってきました。
いつものように、カット+ツイスト。
理容店の店長さんのお子さんが、自転車にのっていたところを交通事故ではねられた話を聞いて、決して他人事でないと思いました。
まーくんも最近は、以前よりひとまわり大きい自転車(22インチ)を乗り回わし出かけるようになったので、気おつけてほしいと思います。
最近は、3人ともそれぞれ色々と忙しいので、フリーデュエルすることもほとんどなくなってきました。
しかし、今週末から何年ぶりかで、苫小牧でのDM大会が開催されるので、テンションをあげていきたいと思います。
かなり昔に、苫小牧にハローマックがあった時にDM大会があったような気がします。その頃は、まだ私たちがやっていなかった頃なので、おそらく6,7年ぶりではないかと思います。
送別会
2010年11月6日今日は、久しぶりに札幌に行きました。送別会をするためでした。送別会と言っても定年退職するわけではなく、仕事により体調を崩して病気になった為に、退職を余儀なくされたので、とても残念でなりません。しかし、会社をやめた事は今後の彼の将来を考えると良い事だったと思います。